Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクッと打ち合わせしたいときに便利なツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google提供サービスのため、他のGoogle製品を使っている人には便利。Googleアカウントにログイン済みであれば、その場でサクッとMeetを開いて打ち合わせできる。その手軽さが魅力的。
また、各種機能も揃っている。
ホワイトボードはZoomより柔軟性が高く、同時に複数人で編集しやすい。昔のペイントみたいなイメージで文字入力、図形差し込み、マウス操作での記入全てできる。
投票機能も便利。その場ですぐに設問、選択肢を作成し、使うことができる。

改善してほしいポイント

ブラウザ版だと、間違ってブラウザやタブを消したときに退出してしまう。アプリでも使えるようにしてほしい。また、同一ブラウザで複数タブを使うときはGoogle Meetのタブが端っこにいったり、タブの色が変わるなど、視覚的にわかりやすくなると良い。(Google MeetというよりChromeへの要望かもしれないが…)

複数人で打ち合わせした場合、他のユーザーを退出させたりミュートにさせることができるので、間違ってアイコンを触らないように注意が必要。アイコンを隠すなど、UIを変更してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

急に打ち合わせが必要になったとき、Google Meetに入ってすぐに打ち合わせができるようになった。画面共有もすぐにできるので、リモートワークの際は認識合わせしやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大きな欠点はないが、第一選択ではないと感じました。

Web会議システムで利用

良いポイント

多くの人がなにかしら利用しているGoogleのサービスだけあって、たとえばGmailの使用からすぐさまGoogle Meetの「会議を開始する」をクリックしてすみやかに会議スタート、といった、仕事が途切れず一連の流れで使えるのは便利だなと感じます。アプリケーションは簡潔に整理された、汎用性の高い機能を厳選して搭載している印象です。カメラ、音声、画面共有、チャットで十分なミーティングでは、おおむね満足できると思います。他のGoogleのサービスのボタンなどを使い慣れていることもあって、アイコンを見てピンとくる確率が高く、迷わず目的の操作、設定にたどり着くことができると思います。カメラのエフェクトなど、ブラウザによって対応している機能にやや違いがあるのかな??と思われる点があるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部の方ともツールとして利用がしやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

社内はもちろんですが社外の方にもWEBMTGツールとしてURLのみを発行して共有すればよく、アプリのインストールやアカウントの登録が必要ないのでご案内をするにはちょうど良いと思います。
会議画面もシンプルなので初めて利用の方でも困らないのでストレス少なく始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google連携便利!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーと連携しているのでとても便利。
複数人アサインすると自動でカレンダーにMeetのリンクができる。
ダークモードにも対応。
回線の調子が悪くてもある程度までは繋いでくれる。
音声も遅れるが聞こえるのはさすがの技術。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のGoogle製品との相性が良い

Web会議システムで利用

良いポイント

会社ではGoogle製品(メール、カレンダー、等)を主に使っているので、Meetはそれら製品との接続も良く、使いやすいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングは全てMeet

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーと連動している
・アプリなしでブラウザ起動
・Google
その理由
・Googleカレンダーで予定を設定後そのスケジュールからそのまま会議へ参加できる点
・社外の人を招待し上記同様カレンダーからミーティングが行える点
・Googleアカウントで連携している点でどのデバイスからでもミーティング参加が可能
 スマホでの動きも問題がない

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で手間なくWEB会議が始められる

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントさえ持っていればホストとしてWEB会議URLの発行が可能で、相手先はWEBブラウザさえあれば参加できるので、大変取り入れやすい。Googleの他アプリとの連携も便利で特にカレンダーとの連携は会議日程の共有やスケジュール調整が大変簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーを使ってるならこれ一択

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーでの予定登録と同時にURLが発行されるので、社内会議を実施する際にROOMの発行やURLの共有をしなくて良いのでとても楽。むしろこれ以外考えられない。Zoom使ってる会社さんはどうやって運用しているんだろう??

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利便性では他ツールより上

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議中のUIが使いやすく画面表示の切り替え、ミュート、画面共有必要な操作で迷うこと無く初心者でも利用可能。Googleアプリとの連携が良くスケジュールの共有や設定、会議URLの発行、リマインドができるので会議開始までの流れも大変スムーズに行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で無制限に使えるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で制限なく使える
・操作性が良い
その理由
・Gsiteのソフトウェアとして標準装備しているので無料かつ時間制限なく手軽に始められる
・PC、スマホいずれも直観的なUIで操作できるので、迷わない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!