Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの商談やWEB会議で便利に活用できます。

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザーを使ってそのままWEB会議ができるのでとても便利です。
ZOOMなど他のWEB会議もありますが、手軽に会議を立ち上げ、メンバーを収集するのが簡単に行えます。
背景画像も色々種類があり、会議を楽しめます。

改善してほしいポイント

たまに利用していると動作が重いと感じる事があります。
インターネットの環境等によるものだと思いますが、それ以外は特に改善点などありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ZOOMのWEB会議を利用していましたが、相手によってはセキュリティ面等でZOOMがNGの場合もあり、
こちらのWEB会議を利用していました。
googleは誰でも利用しているので、まず相手がだれであっても便利に活用できます。

検討者へお勧めするポイント

無料で利用できるので、お試し感覚で利用できます。

閉じる

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールとの相性抜群

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインツールとしては無駄なものが無くシンプルな点が良い。
UIに関しても直感的にわかるので使い勝手が良く、不慣れな人でも困ることがない。
無償で利用できる割には録画機能を備えてたりと、Googleアカウントありきのサービスレベルが高い点も付加価値と思う。
また他ツールよりも優れている点としては、カレンダーとの相性抜群なところ。今どきの働き方のベースを作ったと言っても過言ではないかもしれない。(スケジュール登録すればそのままMeetも発行というシームレスなところ)

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどZOOMと同じだがgoogle独自機能が良い。

Web会議システムで利用

良いポイント

基本的な使い方はZOOMと同じ。
便利な機能としては
・ホワイトボード
手書きツールが意外と書きやすくて使いやすい。
・アンケート機能
会議中にメンバーからまとめて声を拾えるのが便利すぎる。「今日のファッションについてどう思う?」といった遊びもできて楽しい。
・google カレンダーでスケジュールを設定できる
あたりが重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一般化したWEBMTGの強い味方

Web会議システムで利用

良いポイント

専用アプリも不要でブラウザ上でどなたでも参加できるWEBMTGツールはカジュアルな打ち合わせ、社内のMTGには手軽で使いやすい。機能もシンプルなので使い方に困ることも少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの必須アイテムです

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で完全リモートになりました。業種的にリモートでも問題ないので、今後も在宅勤務になると思います。クライアントもそういったところが多いので、今ではMeetを使ったリモート会議が当たり前になりました。Googleの他サービスと連携しているので、カレンダーに表示されたり通知されたりするところがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいコミュニケーション、より良い会議が可能。

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleが提供するオンライン用のコミュニケーションツール。かつては会議などは当然会議室に集まり、無駄な時間を過ごしていた。本ツールを導入することによって、どこでも会議に参加できるし、画面共有をすることで内容も分かりやすく知ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに最適なWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議ツールと言えば、ZOOMやSlackやGoogleMeetなどがありますが、そのうち、GoogleMeetは情報処理やソフトウェア開発などのリモートワークに最適なテレビ会議ツールと誇ることができます。主に以下のメリットがあります。
・Googleカレンダーと統合して、いつでも簡単に会議を予約でき、チーム内メンバーみんなの予定が見れます。
・どんな会議や開催者や参加者や時間や開催場所などの情報は一見で分かります。会議予約の衝突を避けることが可能。
・音声オン/オフ、ビデオオン/オフ、挙手、背景切替などの自分に好きなスタイル設定と操作ができます。
・会議中にメッセージ共有や資料の共有などができ、ソースコードのリモートレビューが便利に行えます。
・音声でも映像でも音質と画質は良くて、データ通信もとても安定です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議設定の簡易さが秀逸

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの他サービスとの連携
・カレンダーに予定を入れると自動で会議URLが生成される
その理由
・スプレッドシートやドキュメントを利用しながらMeet会議に入ることができる導線があり、話したい時にクイックに会議ができる
・別途会議URLを生成してメンバーに展開する必要がないので、時短になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザベースで気軽に、かつ遅延なくビデオチャットができる。

Web会議システムで利用

良いポイント

・(当社ではgoogle workspaceの1サービスとして利用していますが)基本無料で特に制限なく利用できる点。
・根本となるビデオチャットについても特に遅延なくコミュニケーションできる。
・Google系サービスの連携も優れており、GoogleカレンダーからGoogleMeet用のURLを即座に発行したりなどができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google利用者には一番便利なWEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

・Googleのアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できる
・Googleスケジュールを登録すると自動で会議URLが発行されるため、他システムと違ってWEB会議の設定の手間がない
・無料で背景を設定したりぼかしたりできるので、リモートワークでもプライバシーが守れる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!