Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部の外部の方としか使いません。

Web会議システムで利用

良いポイント

Gmailを利用している人には連携もスムーズでとても便利だと思います。
特にカレンダーと同期していることで招待も参加も楽なところがほかのオンライン会議ツールにはない一元化を感じる素晴らしいポイントです。

改善してほしいポイント

最近はあまり使わないのですが、過去はリアクション用のボタンなどが使いにくかったためそういった部分を改善するともっと使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社全体としてはZOOMを利用しているため、大きく課題貢献、ということはなかったです。
ただ、Meetしか利用していないクライアント様もいらっしゃるのでそういうクライアントに向けてはスムーズにweb会議ができたと思っています。

検討者へお勧めするポイント

gmail、googleカレンダーなど一元管理をしたいと考えている方にはぴったりなツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングの効率的運営に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

全社的にGmailとやGoogleカレンダーを標準的として利用している為、社内会議として、スケジュール調整が連動できて、大変便利です。招待・参加が簡単でGoogle カレンダーとの同期をしている為、予定を忘れることがなくなった。また直感的なインターフェースでどんな方も使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内MTGから商談までなんでも対応

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単にmeetの部屋を作成できるのがいい点です。グーグルカレンダーからmeetの部屋を作成できる且つカレンダーに登録されている他メンバーにも自動的に共有されるため工数削減にもつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

立上げが早い

Web会議システムで利用

良いポイント

googleを立ち上げてボタンを3~4クリックするだけでオンライン会議を作成できるのは他オンライン会議製品にはない強み。社内の人と電話での会話中に資料を基に説明したいとなった際は「meetで資料共有しながらはなしましょう」の一言の後に相手にGoogle chatでURLを送り3分後にはmeetの画面共有機能を使って話せるというスピード感。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主にチャット機能として使用しています!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのように既読機能がついている点 → 他にもチャットアプリなどを使用していますが既読機能がついているのは非常に良いです。相手が読んだかどうかの判断がつきやすいです。
・Googleドライブのファイル共有 → チャットの機能の中にドライブに格納されているファイルを共有できる機能があるのですがいちいちダウンロードなどしなくても共有できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常使いとしては万能オンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グーグルカレンダーと連携することで、自動的にURLを発行してくれる点
・同時に複数URLを作成することができ、(ブレイクアウトルーム機能がなかった時代も)小部屋に分けてのミーティング実施などできた点
・時間になると自動的に参加者間のチャットが作成されて、なおかつ終了すると自動的に消える点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議URL発行が簡単なmeetingツール

Web会議システムで利用

良いポイント

カレンダー情報からボタン一つで会議URLを発行でき、さらにカレンダーで招集しているメンバーにボタン一つで通知を送ることができるので、ZoomやTeamsと比較してweb会議に係る用意が圧倒的に少なく済んでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・私の所属組織ではGoogleWorkSpaceの付属ツールとして利用しておりますが、Googleカレンダーで参加予定者を招待した上で会議予約すると、自動的にMeetのビデオ会議のリンクが作成されます。別途Meet用のビデオ会議設定を行う必要が無く、また会議に招待した人にはGmailで会議連絡が飛びますので個別に連絡を行う必要もありません。Googleの各種ツールと連携して直感的に使うことができ、大変重宝しています。
・音質や画質などで困ったことはありません。会議への参加者が多くなっても特に動作が不安定になったことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的にWebミーティングが開催できるツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単WebミーティングURL発行
・Googleカレンダーから簡単開催

その理由
・Google Workspaceとして、Googleカレンダーで予定を抑えるとWebミーティング用のURLが作成されたような状態なので、いちいちミーティング用URLの発行をして連絡するなどの手間がなく、楽。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく手軽!WEB会議が頻発の方には使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで予定を管理していてかつWEBMTGが1日に何度もあるので、カレンダーとの連携が使いやすいMeetを利用しています。予定を入力すると同時にWEBMTGのURLが作られて共有されるこれは大変便利で効率的です。
制限時間も無く、会議自体の通信品質は高くはないですが問題ない範囲です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!