Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Google Workspaceならコレ

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspaceを利用しているのであればzoomより手軽にミーティングを行うことができる。また挙手機能もあるため複数人での講演会の様な形でも発言が可能。

改善してほしいポイント

背景の変更が無いため、部屋が散らかっている時や人が来ている時は注意が必要です。それがクリアできれば満点だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務が始まりほんの少し顔を見て会話したい時など、zoomで件名を入れてカレンダーを共有して…とやるよりもすでにお互いに入っているカレンダーのハングアウトmeetに入ることですぐに会話ができる。

閉じる

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleカレンダーですぐにWeb会議をセッティング

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーを共通のカレンダーとして使っている会社は多いと思いますが、ミーティングや商談をカレンダーに登録すれば何もせずに会議のURLが発行、共有されるので、他のWeb会議ツールを用意しなくてもスムーズにWeb会議の準備ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間制限がなく利用可能

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償で使い放題
・Googleカレンダーとの連携の早さ

その理由
・時間・人数制限がなく使用でき、画質や音声の粗さなどはかなり改善されていてメインのWEB会議ツールになっている
・他会議ツールだとGoogleカレンダーとの連携に時間が多少かかってしまうがMeetだとスムーズにURLの発行が可能で急ぎの時に非常に助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

G Suite利用中企業はウェブ会議はこれ一択

Web会議システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・Googleカレンダーとの親和性が高い。
・参加者パネルの表示形態も一番わかりやすいと思います。
・画面の重さやネットワークの重さなど、あまり感じた事がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務に不可欠アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

会議だけでなく、システム利用に関する説明や指導にも利用でき、在宅勤務が増えて交流が少なくなっている今こそ必要不可欠なシステムとなりつつある

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に平均以上!といった印象

Web会議システムで利用

良いポイント

無料版でも十分にビジネス利用ができる点(音声・画質ともに特段問題ない)
また、ウェブ上での立ち上げが簡単なので急ぎミーティング参加が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleユーザーであれば一番使用頻度が高いのでは?

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーから簡単にミーティング設定→そのままメールで周知ができる点が素晴らしい。他のビデオ会議サービスだと共有のスケジュールを確認しながら会議URLやアクセスコードを発行、メールにコピペして周知という手間が格段に省かれました。
・機能的には基本的なビデオ会議は問題なくできる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさはオンラインツールでナンバーワン!

Web会議システムで利用

良いポイント

どのツールも初めのうちは使い勝手が悪かったが、コロナ禍においてオンラインミーティング需要が一気に増加したせいか、各社が開発に力を入れたおかげか、最近ではGoogleMeetもバージョンアップしながらシンプルな操作性で使い勝手が向上。個人的な感覚値ですが、他のビデオ会議ツールはアプリケーションが重くメモリーを大量に消費しているような印象だが、MeetはブラウザのChrome内で動くせいか、軽くてマシンへの負荷が少ないような印象です。
安定性もあり使いやすさはオンラインツールでナンバーワンだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最高のコストパフォーマンス

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえ作ってしまえば、すぐに、簡単に導入することができる
・そのGoogleアカウントの作成自体は無料でできるので、コストパフォーマンスが非常に高い

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最低限の機能はあるが、各機能では物足りなさがある

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でミーティングが出来る
・背景のぼかし機能なども使える
・機能のクオリティはさておき、最低限ミーティングツールに求める機能はある
・手軽さがあるし、アップデートをわざわざする必要もないのが楽

続きを開く

ITreviewに参加しよう!