Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手・品質・機能とも、さすがGoogle!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像や音声の品質も高く、チャットも同時に表示しながら会議が可能。Googleプロダクトにこだわってはいないが、Googleカレンダーを利用していなくても十分メリットがある。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ハングアウトというより環境依存の問題かもしれないが、複数人が近くでマイクをオンにしていると反響しまくってしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社で複数拠点に分かれているメンバーやリモートワーク中のメンバーとも、リアルタイムに資料を共有しながらビデオ会議を実施できた。

閉じる

幣原 辰

AI CROSS株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい設計

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要な機能が充実していながらも、シンプルで誰にでも使いやすい設計です。ワンタップで相手とつなぐことができるため、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

テレワークなどでも使える便利ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークなどでも利用でき、他拠点の方との会議で画面を共有できて、音声およびカメラも使っての通話が可能。
カメラ・マイクのOFF/ONも画面上で操作可能なためすぐに導入できる。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議は基本的にこれを使用。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザさえあればどんなPCでもウェブ会議ができるのは魅力的です。
また、Googleカレンダーに予定を入れると会議URLを発行できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地からも会議が可能に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLを開くだけでビデオ通話が始まるので出張先などからも会議が可能です。
特に難しい操作も必要ないので使いやすいです。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高品質なWeb会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MicrosoftのSkypeからの乗り換えで利用しています。
社外とのWeb会議を行う際に利用していますが、Skypeよりも動作が軽快で音質も画像も途切れずに利用できる所が良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G SuiteのWEB会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレビ会議によく利用させてもらってます。
URL共有で手軽に会議室を共有できるのがとても使い勝手が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

すぐに始められるオンラインミーティング

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料を共有し、同じ画面を見ながらミーティングを実施する場合に対面でなく、オンライン上で完結することができる。

続きを開く

菊池 俊平

Retty株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えるビデオチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーと同期して使うことができるビデオチャットツールです。URLベースで会議を管理できるため、第三者の招待も容易に行なえます。

続きを開く

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽なコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleChromeがあれば、場所を選ばず、手軽にテレビ会議や画面共有ができる。
カレンダーと連携されていて、会議予定からクリック1つで参加できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!