Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

伊藤 瑠威

ユメックス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TV会議として必要な機能は揃っているが、、、

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TV会議として必要な機能は揃っているし、GSuiteのアカウントがないユーザも参加は可能。ネットワーク次第であるが、動画も音声も普通にきれいに見れるし、聞こえる。画面共有ができることもメリットの一つである。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザビリティ。最初に使うときは、やや分かりづらい。操作ボタンがアイコンのみであり、マイクやカメラのオンオフがわからなかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数拠点展開している会社のため、部署が異なると気軽なミーティング設定ができなかった。TV会議システムを導入すると、高く場所も固定する必要があり、負担が大きかったが、Meetsであれば、ノートPC1台でできるので、部署間ミーティングが増え、社内が活性化した。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

TV会議システムであれば、十分かと思う。ただし、TV会議を使いこなすのは非常に難しい。
・フェイス・トゥ・フェイスで伝わる情報が多い
・ネットワーク、PC環境次第だが、カメラ、音声の途切れで会議進行に支障がある
この2点を飲み込める、または、ミーティング力が高ければ使いこなせると思う。ただ、使えばこの2点は必ず気になると思う。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的には不足なし

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他競合サービスに比べて通話品質は高い方だと思います。画面共有機能もあり、プレゼン資料などを見せながら会議が行える事など、基本的な会議を行う分には不足無しという印象です。URLを送付すれば外部からの参加も可能な事なども良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

認知度があまりない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスを選ばす、複数で使えるのが良いです。また、google社ということで信頼もあります。回線速度も良いと思います。
会社ではgoogleカレンダーを全員利用しているため、カレンダー上からメンバーを呼び出せるのも良い点です。また、googleの方とのサポートのやり取りでもハングアウトを利用するケースが多いため、使用できると効果的です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせ時によく使います

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web上で打ち合わせができるので、わざわざ相手先に行かなくても簡単に打ち合わせができること
URLをクリックするだけで接続できること

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーとの相性が良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーとの連携が素晴らしい。カレンダ上でセットされたミーティングは、ボタン一つで簡単にハングアウトのURLを作成することができる。また、こちらが許可すればURL一つで誰でも参加可能になるので、外部の方との簡単なミーティングには重宝する。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のサービスとの連携でさらに便利に

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーなどとの連携機能が良い。具体的には、グーグルカレンダーでミーティングをセットする際に、ワンタップでハングアウトMTGをセットできる。この手軽さが助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスでは使いやすい!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleが提供しているLINEのようなツールです。
プライベートではLINE一本ですが、ビジネスでは複数デバイスで使えるハングアウトは使いやすいです。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信方法を選ばない柔軟性

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスを選ばないどころか、Skype for Businessや電話回線まで使用できる柔軟な接続性が良いポイントです。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔で行うミーティングで重宝しています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteに含まれていたので使用するようになったが、Googleのカレンダーと連携できたり、メールでの招待も簡単にできるので、とても使い勝手が良い。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にWeb会議ができます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルカレンダーで予定を入れると自動生成されるのが何より便利です。
拠点が離れたメンバーとの会議でも、意識してセットアップする必要がなく当日立ち上げるだけで済みます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!