秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からある定番のテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からある製品で安定している。ウィンドウを横に並べて差分を比較し、さらに同時スクロールをすることができるので、ソースコードの簡単な差分比較に便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最近は同じような機能を備えた無償のテキストエディタが色々と出てきているため、有償であることの価値や差別化を出してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手軽にサクッと起動して差分比較をしたり検索をしたりすることができるので、IDEなどのちょっと重たいツールを起動する必要がない。

閉じる

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マクロ機能があるので、よく使う作業を自動化できるので、使いこなせば便利。機能が多い割に動作も軽いのがいいです。またUSBにインストールして使うこともできるので、環境を問わず使える。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

秀丸エディタはテキストエディタ初心者でも簡単に使いこなせるように構成されていると思います。
フッターにショートカットがあり他のテキストエディタではあまり見かけません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

歴史あり、とても使いやすいエディター。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

歴史のあるエディターソフトで、非常に軽く、使いやすい。PCがあったら、紙にメモする代わりに、秀丸で殴り書きする。10年以上使い続けている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産エディタであるため、日本語編集に強い。海外製エディタ等でよく見られる文字化けがめったに発生しない等、日本語を利用する場合は利点が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よく、ワークファイルの作成で使っていました。
直感的に使いやすく、コードを書いた際の記載ミスの発見などに役立ちました。改行コードが視覚的に見えるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などが特徴の使い勝手のいいWindows用のテキストエディタ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能充実のエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルGUI、軽快、安定、そして老舗、そんな印象があるエディタです。各種設定もファイル拡張子単位でカスタマイズできるため、日々の作業環境を最適化できます。文字列データを加工する際には、キーマクロが役立ちます。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsのテキストエディタはこれがお勧め

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

兎に角、機能が豊富です。タブ切替、検索機能、GREP機能、置換機能、マクロ機能、ウインドウ分割機能、複数の文字コード対応(Shift-JIS、JIS、Unicodeなど)、多彩な表示機能(強調表示・ルーラー表示・カラー表示・マーカーなど)、ファイル形式(HTML、CSS、TXT)毎の設定保存、自動バックアップ機能、全角・半角相互変換などです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsオンリーの環境なら○

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

古くからあるエディターであり、新しいエディタとくらべてサクサクと動作する。メニューの構成がわかりやすくどこにどんな機能があるのか把握しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!