秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライターのためのテキストエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マクロを設定することができるため、原稿ごとに必要な記号を自動で挿入したり、文章フォーマットを整えるのに非常に重宝していた。ローカルのエディタなので、起動が早く、思いついてすぐ文章を書けるのがよかった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

古くからリリースされていて、信頼度が高い反面、UIなどのアップデートはあまりなかったように思う。慣れ親しんだUIの良さもあるかもしれないので改善ポイントと言えるかは疑問。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

職業としてのライターとして、執筆するときに使っていたツール。単なるメモ帳よりはるかに使いやすく、自動化の仕組みがはいっていたので作業効率があがってミスが減った。

閉じる

増永 結城

株式会社トマト|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からの定番テキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能としてはタブを何個も開けるし、検索や置換やgrepの機能も搭載されていて、なおかつサポートが非常にしっかりしている印象です。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作の軽いタグエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作が簡単な点、htmlなどであればタグの色分けをしてくれるので入力しやすい点が便利です。
また、TERAPADなどと同様に動作が軽い点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタの中では一番使い勝手がいい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずはテキストエディタとしてとてもシンプルな作りになっている点が良い。文字数カウントや改行設定、文字置換などが説明抜きにすぐ実行できるUIが特徴。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルかつ強力マクロ機能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなテキストエディタであるが、マクロ機能が充実してる。
ソースコードの可読性をよくする見た目にしやすい。開発言語の基本的な文法は理解してくれているので、色分けが簡単。
またテキスト変換機能が意外と使えて、Excelから、秀丸へ張り付け⇒秀丸でマクロ変換⇒excelへ戻す。というのをよく使う。
「アウトライン解析枠」というのに関数一覧が表示できるので関数ジャンプが楽。
またバイナリファイルもモードを切り替えれば編集可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて使う人にも使いやすいテキストエディアであること。Wordほどの機能はないが、メモ帳よりもできることがおおく、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・正規表現によるgrep、置換が行える
・ファイル形式ごとの強調表示(Java,SQLなどの予約語の色を変えて表示できる)
・個人的には、ファンクションキーに機能を割り当てられるのが便利に感じます。
 前に検索、後ろに検索を割り当てると、サクサクと探すことが出来ます。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロ操作と置換機能を良く使います

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マクロ機能、置換で正規表現が使える、grep機能がある点が非常に便利です。ファイルタイプ別に設定が保存できる点も好みです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能テキスト文書作成

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に高機能で、特にマクロ機能がよいです。
老舗ソフトなので安心して使えます。迷ったときはこれで間違いない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能性が高いエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモ帳と比較すると編集がかなり効率よくできます。
正規表現を使用し、タブや改行などの置き換えもできるためとても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!