HPE ProLiant MLシリーズの評判・口コミ 全27件

time

HPE ProLiant MLシリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|決裁者・導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンス良し

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比べ、価格の割にスペックが良いのが良いと思います。あと、低価格ではありますが、耐久性に優れていると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

CPUやHDD等のスペックが選択できるのが良いと思いますが、その選択できるスペックのバリエーションがもう少しあればなおよいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

要件に沿うスペックの機種が、想定よりも低価格で導入が出来、結果、差額を他案件に回す事が可能となった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長期間ご使用できます。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

このメーカーの良い点は何といっても保守パーツの供給期間が長い点です。
他社で短いところですと5年ですがhpは7年と長いですし、それ以上でもパーツがあれば手配できることが多いです。

続きを開く

須藤 雅之

キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Entry系が充実している

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

 最近はcloudも普及しているので2CPU以上でタワー型の機種に対する需要は減少している。しかしながら、社内検証環境やSMBで費用制限が大きい場面では1CPUのEntry系サーバの需要がそれなりにある。
 Entry系のラインナップは各社貧弱になってきているが、HPE製品はiLO等の管理機能がしっかりと付属している真のサーバ機であるため、購入して間違いが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

低価格で安定のサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内フロアに設置のため、コンパクトとコストパフォーマンスで導入しました。
使用して1年目ですが、安定しています。
HDDケーブルは、4本付属しておりHDDベイに合わせて長さをそろえてくれてます。底にあるとは最初気が付きませんでしたが、HDDの固定ネジも付属していますし、トレーに番号を振ってあり使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AD/ファイル/グループウェアサーバとして稼働中

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

MLシリーズはサーバラックの無い中小企業向けに提案する時に重宝します。また、タイトルにもあるとおり大容量ストレージが必要となる場合やテープメディア等の外部媒体へのバックアップが必要な時には本製品(シリーズ)を選定することが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定稼働が期待できるタワーサーバ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

設置場所を選ばないタワーサーバです。保守性はラック型サーバと同等のレベルを受けられ、構成もリタンダント電源やRAIDなど可用性についても高水準を保つことができるので、安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスにおける高性能サーバ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

全ての機種でiLOという遠隔管理プロセッサを内蔵しており、ネットワーク経由で電源オン、オフやBIOS設定、障害監視が行えます。何か問題が起きてもわざわざ出社せずに、自宅や外出先から管理できるのは本当に便利です。
またRAIDコントローラや冗長電源を搭載できる他、メモリやディスク等の障害予兆を知らせる機能も搭載しているため、信頼性の高いシステムを組むことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ良く、ある程度ならどこでも設置しやすいサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

デスクトップパソコンと変わらない形でありながらも、サーバーとしての堅牢性はあります。
これまでも、24時間稼働で事務所内に設置などという荒っぽい設置もありましたが、停止する事なく
サーバーとして稼働してくれました。ラックに入れることなく、コスパ良くサーバー稼働できるのが良いです。

続きを開く

石谷 智

アイコー株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

信頼のHP製タワーサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

故障率が低いこと、万が一の時にもオンサイトで修理対応してくれることが一番の理由でしょうか。この商品の前に導入していたサーバーの場合、3年ほどで致命的な故障が発生しましたが、オンサイト対応は翌営業日でしたので、復旧までに非常に時間がかかりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タワー型として導入・扱いやすいモデル

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

特に、このシリーズのタワー型は筐体も大きいですが、その分ミニマムから各モジュールを冗長化したものまで、さまざまな構成をオプションとして組めるので、利用目的に応じて自由度や拡張性が高いです。筐体の中身にもアクセスし易く、部品交換も容易です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!