非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
数社使ったなかでベスト
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
目標設定する際に大項目・中項目の設定がしやすい、またそれが視覚的に分かりやすいのがポイントだと思います。
また、パーセントで緻密に目標進捗の管理ができる点も、自社にとっては助かるところです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
こういった使い方もされています、といった活用例のようなものをもっと知りたい。もっといい使い方があるんだろうなと感じています。
自分の勉強不足なだけで、ウェブコラムやウェビナーなどでそうした情報発信は既にされているかもしれませんが・・・。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コメント追記しやすいため、半期末・期末などの評価タイミング以外でもこまめに進捗・メモ類を更新することができる点は便利かと思います。
タスクレベルでの実績を蓄積していくうえで、まとめてやろうとすると抜け漏れが出てきやすいので、節目の評価タイミングでまとめて慌てて更新する、といったことが減り、評価がスムーズになった印象です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
定量的な目標と定性的な目標、粒度感・レイヤーの異なる目標が混在しているようなビジネス・部署の方と相性がいいように思います。