非公開ユーザー
自動車・自転車|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
i-Reporterのリアルタイム アウトデータ活用
良いポイント
現在、1部署で使用しているi-Reporterを、他部署に水平展開をしています。
各部署へのメリット、デメリットを説明しi-Reporter化したい帳票を募り、順次展開中です。
説明資料(作成方法、操作方法)としてP/Pがネットからダウンロードでき説明資料として
活用しております。現場から内容が理解しやすく好評です。
改善してほしいポイント
現在、製造現場で装置日報で活用していいます。最近TPS活動を進めていますが装置からの情報はPLCから
自動入力できます。しかし人が記入(i-Reporter入力)した内容は、『サーバーへ保管し編集継続」で
サーバーにデータが更新されるが、これが自動(一定間隔)で飛ばせる事ができれば、別途アウトプットとして
モニター表示が容易になる。サーバー保管が自動で出来るようにしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現場の各ラインの状況をリアルタイムで表示をしている中に、手入力(i-Reporter)データが入れば
よりライン状況が分かりやすい。例えば、今故障していることは解るが、その細かな内容が
コメントとしてモニターきればわかり易い。
連携して利用中のツール