非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
DX化の推進に貢献しています。
良いポイント
ノーコードで、帳票を作成出来るため、弊社では当初は情報システム部が帳票定義を作成して主工場に導入しましたが、現在は工場が主体となって他のラインへの展開や新たな活用法について推進できるところです。
また、i-Reporter以外のデータベースとの連携も専門知識があまりなくとも容易にできます。
帳票定義の作成にあたってもとっつきにくいデザイナー的なものではなく、Excelで作成したものを活用できるところが入り易いところです。
工場ではオペレータが移動しながら入力したいため、iPadを活用できるのは、非常にユーザインターフェスとしてはありがたいです。
ユーザサポートへの問い合わせも活用していますが、いつも回答が早いので助かっています。
改善してほしいポイント
あまりありませんが、Excelの関数をもっと使えればよいかと考えます。
サイトからダウンロードするユーザマニュアルが体系等が少し分かりづらい、探しづらいので改善して頂けると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・これまでExcelで製品の品質情報などを入力していましたが、トレーサビリティには苦労していましたが、
i-Reporterを活用することによりトレーサビリティが容易になりました。
・大量の紙の帳票を廃止することができ、コスト面だけでなく環境にも貢献できました。
・バーコードやQRコードの読み込み・作成が容易に行えるので、出荷や検品にも役立っています。
検討者へお勧めするポイント
気軽に導入できます。失敗しないソリューションだと考えます。