非公開ユーザー
食料品|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
新機能、外部連携機能開発に前向きな印象
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.スモールスタートができる
2.紙/電子帳票の混在期も取組みやすい
3.記録する作業者も楽になる仕組みが作れる
その理由
1.サブスクリプション型なので、初期投資が比較的少なく済む
2.QRコードやバーコードの読取機能があり、ラベルや包材との連携ができる
承認機能が標準で付いている
3.記録だけではなく、入力値を基に計算式を組み込むことが可能。
また、担当代理店の導入/運用サポートが良い
代理店:ラック・インターナショナル株式会社
導入前
・iPad無償貸出
・実際の帳票を代理店側で作成し動作確認
導入後
・問い合わせへのレスポンスが早い
・機能の有無の確認ではなく課題解決を手伝って頂ける
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
1.サポートWEBのキーワード検索窓
2.メール通知機能の強化
3.設定情報の外部出力
その理由
1.検索結果をマニュアル、リリースノートなどの種類で絞り込める様にして欲しい
件数が多く、最新版以外もヒットするためどれから確認するか迷うことがある
2.データ送信してすぐ関係者にメール通知される機能は製造業にとって魅力だと思うので
条件設定できるバリエーションを増やしてほしい。
また、他のメーラーを経由せずにクラウドサーバーから直接送信できると尚良い。
3.定義の付帯設定を一括でcsv出力など出来ると、他の定義と比較して設定が統一されて
いるか確認したり、管理上役に立つので機能追加して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
1.記録の可読性の向上
2.逸脱値のリアルタイム判定
3.画像付き記録の簡便化
課題に貢献した機能・ポイント
1.人が手書きするより読みやすい。管理者の記録確認の負担が軽減される。
2.紙だと記録→基準と照らし合わせて判断の2ステップが必要だったものが
計算式により基準内かの判断を機械に任せる事ができる。
逸脱時に早く気付く事で損失が少なく済み、品質安定にもなる。
また、サーバー送信した情報はリアルタイムで遠隔確認できるのも良い。
3.写真をとってその場で記録に追加し、タイムスタンプも自動で付与できるので
後から見て客観的証拠となり得る記録をとる事のハードルが下がった。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
異物検出器の動作確認記録
体調チェック など
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上