非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内帳票の電子化がスムーズに進みます
良いポイント
従来のエクセル書式で運用していた日報や点検表を感覚的に電子化へ変換できる点がとても良いです。
またSAPとの連携も可能で帳票データのシステムへの自動取り込みが可能となり従来の実績入力作業が無くなり業務効率化へつながっています。
改善してほしいポイント
点検表などで測定数値をクラスタに打ち込んだ後、測定器から印字された点検結果の紙もエビデンスとして残しています。
1週間分の点検表書式ということもありスペースの関係から小さい写真クラスタで画像として残したく実行してみましたが印字された文字の認識が難しい結果となりました。写真クラスタをタップすると別ウインドウで大きな写真画面を表示できる機能があったら便利です。
あとAndroidでの動作が可能となりますと助かります。iPadが高いこともあり社内展開で数十台と準備する際に大きな費用がかかる為安価なAndroid端末で揃えたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SAPとの連携でi-Reportorで入力された実績入力が自動的に行えるようになりました。このことにより人件費が削減できています。またその他帳票類も電子化できたことによりペーパーレスにも貢献出来ました。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
生産日報、部品廃却表、点検表、部品入出庫表
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上