非公開ユーザー
鉄・金属|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ノーコードでも電子帳票化が進められ、サポートも手厚い
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ノーコードで電子帳票が作成できるため、社内プログラマーがいない中小企業でも扱いやすい
・困った時にサポート体制が複数ある
・Excelを元に電子帳票を作成できるので直感的に土台を用意しやすい
・作りこむことが出来ればいい物が出来る。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・サポートWebのマニュアルが大量にあり、場所もとっちらかっているので、目当ての内容に行き着くのが大変。検索結果も同じ様な内容ばかりで固まっており使いにくい。
・必ずしも使いこなす必要があるわけではないが、ConMasGatewayなどの導入ハードルが高く、基幹システムからリアルタイムでデータをやり取りしようとすると結構難易度が高い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・いくつかの工程の帳票を電子化できた。
・今まで紙媒体で保存していた書類が自動的にPDF化された。
・今まで紙の帳票から基幹システムに手打ちしていた内容を、自動でエクスポート・インポートする様にした結果、文字の見間違いや誤入力していたポカミスがなくなった。
検討者へお勧めするポイント
使いこなすハードルはそこそこ高めだが、取りあえず形だけでも入るというのには非常におすすめ。
連携できるアプリやデバイスも日々増えているので今後も期待できる。
また、電子帳票アプリの性能はどれも似たり寄ったりになりがちだが、シェアを多く占めておりコミュニティサイト等で相談しやすいのも評価。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
工程管理票
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール