非公開ユーザー
その他製造業|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社外でネットワークの範囲外でも記録できます。
良いポイント
製造業です。
現場で使用してる紙を順次置き換えてます。
今まで使ってた紙の帳票類はExcelでフォーマットを作っていましたから、i-Reporter化はその気になればすぐです。
また、エビデンスとして写真を記録に残すことが多いのですが、効率が上がりました。
これまではデジカメで撮影した写真を、後になってExcelに貼り付ける作業が発生してました。
すべての作業をその場で完結できるようになりました。
ネットワークの範囲外の出張先でも記録作業ができます。
改善してほしいポイント
作成した帳票は、ワークフロー的に確認、承認作業を行いますが、
これらの作業は一気に複数枚を処理することが多い。
1帳票単位に開いての確認作業、開くのに少々時間がかかる。
一括承認的な操作は用意されてますが、見ないで承認もできないので、実質この機能は使えません。
例えば、開く帳票をあらかじめチェックし、オープン要求。
ここでしばらく待ちの時間があっても許容。
そののちの実際の内容確認、承認操作はサクサクと連続作業。
というような、操作があるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最初は単純な紙の置き換えでしたが、記録した情報をシステムとして取り出せるので
最近は外部システムとの連携を行ってます。
BIツールとつないで、トレンド表示、トラブル解析等、応用の幅を広げてます。
検討者へお勧めするポイント
やってみると意外に簡単です。
また、サポートも親切ですので、困ったらすぐ聞いてみてください。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
製造工程で記載のチェックシート
設備の日常点検票
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上