非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
i-Reporter導入による現場の改善
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
現場の点検・報告を紙で行っていたいましたが、手書きや手入力などの非効率な作業が日常でした。i-Reporterを導入し、帳票を電子化し、ワークフロー機能を活用することで、業務が劇的に改善しました。
現場でタブレット入力し、写真を添付して保存すると、管理職に通知が届き、承認もタブレット上で完結できて、かつ帳票は自動でPDF化・クラウド保存され、検索や共有もスムーズになりました。
これにより、帳票作成や承認までの時間も時間は大幅に短縮でき、報告の抜け漏れが減少しました。。
改善してほしいポイント
現場帳票の電子化により紙運用からの脱却はできたが、外部システムとの連携性の難しさが難点です。
弊社では自社開発システムとデータの連携行っているが、ConmasGatewayを利用するには一定のITスキルが必要になります。
今後は他システムとの連携の容易さが加われば良いと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、紙帳票中心の手書き記録による転記ミス・確認漏れ・報告遅れが多く、帳票の保管・検索も非効率で、過去データの活用にも時間がかかっていました。
導入後は、タブレットでの即時入力・写真添付・電子承認が可能になり、報告がリアルタイムでき、同時にペーパーレスも実現できた。
また、ワークフローの活用により、承認フローが可視化され、抜け漏れのないスムーズな業務運用が可能になりました。
さらに、帳票データが蓄積・共有されることで、過去の対応履歴や傾向分析にも活用できるようになり、品質管理や改善活動にも役立っています。
検討者へお勧めするポイント
紙の帳票運用に課題を感じている企業に強くおすすめしたいツールです。特に、現場での点検・報告・記録業務をデジタル化でき、なおかつワークフローもスムーズになります。
Excel帳票をそのまま電子化できるため、導入時の現場の抵抗感が低く、定着もスムーズでした。
さらに、蓄積された帳票データを他部署と共有・活用することで、品質管理や改善活動にもつなげられることも魅力です。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
作業日報、物品購入依頼票、トラブル速報、機器点検表など
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上