非公開ユーザー
自動車・輸送機器|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
設備の点検に活用しています
良いポイント
優れている点・好きな機能
・点検表として使っています。タッチするだけで点検内容を反映でき、点検者も手書きサインする事が
出来る為、誰が作業をしたか一目でわかるのが良いと感じます。
・Excelを使っていた時はマクロに頼った設計になっていた為、手直しできるメンバーが限られていた
i-Reporterでは機能が決まっている為、修正作業が容易に実施できる点が良いと感じます。
その理由
・マクロに頼った設計から脱却し、誰でも、簡単に点検表の作成と修正が出来る点が良いと感じます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・点検表(帳票)の一括作成
その理由
・毎月初に点検表を作成していますが、1点ずつ手作業で作成⇒保存を繰り返しています。
帳票の数が40件ほどある為、作成に時間が掛かります。
備考
・点検表は1日~31日まで枠がある為、毎月1回の作成をする必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Excelのマクロを使わなくなった為、誰もが点検表を作成し修正する事ができる様になった。
課題に貢献した機能・ポイント
・問題点がどこにあって、どのように修正すれば良いかExcelに比べ分かりやすい点が良いと思います。
検討者へお勧めするポイント
シムトップス様が運営する、操作説明会に参加させて頂き導入がスムーズに行えました。
基本操作に加え、簡単な質疑応答を設けていただけたので、自社に情報を持ち帰った後
関係部署に問い合わせする内容の精度が上がったと感じています。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
設備点検表(日毎)
設備点検表(月毎)
フロン機器点検表(3か月毎)
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上