カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全299件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (198)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|生産管理・工程管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子記録としては非常に有効なツールだと思います。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

記録表は主としてEXCELで作られることが多いですが、様式・フォーマットが自由度が高く、慣れれば自分たちが思い描いた形で記録表を自由に作ることができます。
写真を貼付したり、計算式を入れ込めるのは電子化する大きなメリットだと思います。
現場での運用も皆さんスマホを持って慣れていることもあり、当社では現場を電子化することに対する現場からの拒否反応はほとんどありませんでした。とにかく自由度が高いです。

改善してほしいポイント

1シート=1枚の記録表になるため、作成するには少しコツがいると思います。
自由度が高いために、機能を使いこなせればもっと使えると思いますが、機能のすべてを把握はできていませんので、同業他社での活用事例が簡単に見れたり、もっと簡単に作成できるとなおよいと思います。
深い知識は必要ありませんが一定レベルの知識は必要ですので、記録表作成スキルはヒトを選ぶかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

記録を電子化することで、紙の量が圧倒的に減りました。
しっかりルールを作っておけば記入された記録を日付・文書名・Noなど自動付与が出来るため、、ConMasManagerで簡単に検索が出来るのもトレースするのに大きなメリットでした。

検討者へお勧めするポイント

記録表を電子化するのには柔軟性があり自由度が高く、発想次第でどのような記録表にも対応できるツールだと思います。ペーパーでの記録表と電子化での記録表では見やすさがかなり違います。ピンチで大きくも出来ますし、手書きで文字もかけるし、紙の記録表でやっていることでやれないことはほとんどないと思います。最初の枠組みをしっかりしていれば記録表の種類が増えてもラベルで仕分けして分かり易く保管できるため、最初から枠組みを作って始めると後が楽です。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

計量器確認確認記録表
品温管理記録表
安全衛生パトロール実施記録
ミキシング記録表
副原料使用管理記録表

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

食料品・酒屋|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙資源の削減するつもりなら

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

導入するまでは外での集計作業を紙媒体で行っておりましたが、データで集計、保存と弊社システムへの連携が出来て、結果として経費削減と共に作業担当者からも慣れた今では楽になったと言ってもらえています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業指示書を電子化してペーパーレス管理

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで作成した指示書をデータ化してタブレットで確認し作業できる
・現場要望の改善点等の変更もExcelで作り直してアレンジが可能

その理由
・紙の出力が0になり、コスト削減。
・帳票の7年間保管縛りもデータ保管されている為、置き場に困らない
・事務員の事務所↔現場移動時間も軽減された

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電器|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票の電子化で毎月2パレット分のスペースを削減

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

エクセルからフォーマットを作成できるため、エクセルの知識があれば比較的短期間で取り組めるため、ユーザーが手を出し易く、その結果現場での利用が進んでいると実感しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い業務を電子化できます

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

i-Reporterの導入理由については当初担当ではなかったため詳しく存じていませんが、現場帳票のレイアウトを変えずにデジタル化できるところは、実際に帳票を利用する従業員の心理的負担が小さいため良いポイントだと思っております。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製造・生産技術|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場のユーザーで帳票の作成や保守が容易に実現できた

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・現在使用しているExcelから帳票を作成可能なため、現場レベルでの帳票の作成や修正が可能だった。情シス部門に依頼するプロセスを排除できたため、スピーディかつ円滑なプロジェクトの進行が可能になった。(製品選定から実運用まで1年かからずに進行できた。)
・社内のDBに保存されている既存データも取り込み可能だったため、DB連携をして生産情報を帳票に取り込むことにより、実際に帳票を使用する作業者が製品名などを打ち込む手間がなくなり、業務の改善につながった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社倉庫の入出庫管理(手書きからi-Reporter管理)

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

・該当帳票を今まで品目単位で手書き作成していたが、弊社が別システムで作成したQRコードを活用する(読み取る)ことで、作成帳票が重複する事が無くなった。
・帳票フォーマットがエクセルをベースとして割と簡単に作成できる。
・上述した通り、QRコードを活用すればQRコード内の情報を遷移させる事でタイプ入力する事が無くなった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・自転車|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入のしやすさ

帳票作成・帳票管理ツール,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・帳票の作成が容易
・カスタムメニュー
その理由
・エクセルから帳票作成は簡単にできる
・メニュー画面の作成が容易

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|生産管理・工程管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだ試験運用で使いこなせていないです。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙帳票の枠組み(エクセル帳票)にて帳票デザインを自在に設定可能であること
・アプリ提供があり、ブラウザを介さないのでセキュリティ対策が打ちやすい
 (現場タブレットの機能制限を付与しやすい)
その理由
・工場にネットワークを構築していない中でも、SIMフリーのタブレットにアプリをインストールすることで、
現場で記入した電子データと社内ネットワークPCの電子情報のやり取りが可能となった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・自転車|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場にもなじみやすいi-Reporter

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・承認経路設定が簡単で使いやすい
 ⇒取扱説明書を熟読しなくてもある程度は感覚で設定が出来る⇒属人性が少ない

・現場での作業が簡単になる(現場の声)
 ⇒現物の写真を撮りながら、その場で異常時の報告が出来るのが使いやすい
 

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!