生成AI機能
テキストコンテンツ生成
ChatGPTを活用したAI面接アシスタント機能:入力した強みや弱み、志望動機等を元に柔軟な面接評価コメントの作成をサポートします
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

i-webの評判・口コミ 全154件

time

i-webのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (53)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (142)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポート体制が万全!

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3年ほど前から利用していますが、システムの使い勝手はもちろんのこと、SPIや多くの採用媒体(リクナビ・キャリタスなど)とも連携しており、広範囲にわたって情報を収集することができます。
またそれ以上にサポート体制が万全であり、こちらの疑問点や改善したい点にはすぐさま反応いただき、企業の特徴を踏まえた提案をしていただけるため、非常に助かっております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きな改善ポイントはありません。上記にもある通り、こちらの改善ポイントに対して的確な提案を頂けております。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

採用から入社・配属までをi-webで管理することができるため、今まで部署間でうまく連携が図れていなかった情報が管理しやすくなり、部署を超えた管理が可能となっています。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

応募者管理が超簡単

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

膨大な新卒採用応募者の管理が簡単にできます。テンプレートも充実しており、導入初期は大変ですが、慣れればこれまでアナログで行っていた苦労が嘘のように簡略化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に操作できる採用管理ツール

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもあるように初心者でも慣れれば感覚的に操作できる設計になっていると思います。また導入している企業も多いので、学生/候補者側も使いやすいシステムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベーシックな採用支援ソフト

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リクルーター活動のため利用しています。採用応募者へ送信するメールのテンプレートを管理でき、作業効率が高まりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!