生成AI機能
テキストコンテンツ生成
ChatGPTを活用したAI面接アシスタント機能:入力した強みや弱み、志望動機等を元に柔軟な面接評価コメントの作成をサポートします
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-webの評判・口コミ 全154件

time

i-webのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (53)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (142)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用業務には欠かせないシステム

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

10年以上使用させて頂き、インターン期から本選考期、内定期までトータルでサポート頂いております。弊社はかなり細かい選考ルートですが、漏れなく管理できるところは有難いです。また、サポート体制もしっかりしていらっしゃるので、運用面でも安定感があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あまり困っている点はありません。ただ、強いてあげるとすると、システムに慣れるまでに時間がかかることでしょうか。(サポート体制は整っているので、そこまで心配することはないかと思います。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

説明会を今まではリアルで行っていましたが、録画したものをi-web上に載せることが出来ました。その結果、業務工数を減らすことができ、選考に進む学生数も増やすことができました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

期中での柔軟な選考フローの変更が可能

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

選考期間中に社会情勢などにより選考フローを変える必要が生じた際にも柔軟にステップの追加などが可能な点。また、メールテンプレートなどの下書き機能を有し、かつ翌年度のシステムにもコピーが可能な点。これにより、システムを継続して利用すれば余計なマニュアル等を作成する必要がなく、毎年の文章作成の工数を削減できています。そのほかのイベントや各種設定についても翌年度以降に閲覧(コピー)することができるので、季節ごとの業務のリマインドにも貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用データと選考プロセス管理を圧倒的に効率化できます!

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入して10数年経ちますが、一度も他社へリプレースすることなくお付き合いしておりました。様々な利点がありますが、代表的なものは以下の通りとなります。

・導入時に、担当者との綿密な打ち合わせで自社の選考フローに沿った設定が可能
・大手メディアからのデータ移管も簡単に可能(自動化)
・ESのペーパレス化、動画選考、ウェビナー開催、面接管理のデジタル化など、時流に沿った対応も適宜検討し実現してくれる
・適性検査とのシームレスな繋ぎこみも可能
・大手企業の利用実績も多く、調査レポートや他社との比較分析など、企業としての情報資産が豊富
・担当してくれた方々、皆さん非常に丁寧で手厚くフォローしていただけた

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

様々な採用課題に対応可能

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

学生情報の一元管理ができるところ。様々な機能があるなかで応用も利かせることができるので、様々な採用課題に対応出来る。自社内でのシステム管理のアウトソーシングができるので

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率的な一元管理が可能

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用方法に合わせてカスタマイズしやすいことや選考過程において一元管理がしやすい点が非常に使いやすいです。また、初心者やこのようなツールに苦手意識のある者にも使いやすい仕様である点、サポート体制が充実しており質問にすばやくかつ丁寧に答えていただける点でも安心して使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新卒採用業務での使用

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各イベントごとにメール、コメント等の設定が出来、頻繁に送付するメールに関してはテンプレート登録が可能な点

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能なシステム

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・資料の提出などiweb上で完結できる。
・メッセージの既読・未読がすぐに確認できるので、フォローをリアルタイムでできる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

媒体からのエントリーを一元管理

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・2媒体とのプレエントリー自動連携
 運用の手間が減った

・数百社のユーザー
 信頼出来る実績

・セキュリティ
 システムの提供会社としては、珍しくISMSを獲得しており、
 サーバーもクラウドを使用しておらず、社内セキュリティ審査
 が容易に通過。

・使いやすい
 デザインやメニュー配置のユーザビリティが高い

・個社対応が豊富
 データ保持期間や削除証明など、かなり融通がきく

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率化・データ一元管理に超おススメです!

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム一元化、学生情報データベース化、採用選考デジタル化(ES、動画選考)に非常に役立っています。
ESは、紙(郵送)提出の場合もWEB提出の場合も、全てデータベースに取り込んで管理。合わせて学生情報(登録情報、ES結果、過去の面接評価、適性検査の分析結果)は一元データベース化され、面接当日に担当する面接官へタグを付けて割り振り、面接官は手元のi-PADやPC上で様々な情報を見ながら面接が出来ます。これらにより、採用工程の効率化だけではなく、個人情報管理上のリスクヘッジにも繋がっています。
また、マイナビ・リクナビなど多くのシステムと連動出来るところも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能の幅が広く、採用活動で重宝しています

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

備えられている機能が多く、採用~入社後の配属までの間にこちらがやりたいと思えることを網羅的にカバーできる。
また、困りごとが発生した際にも対応を迅速に実施いただける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!