非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
▼採用管理ツールとしての評価ポイント
・応募者の属性や管理側で指定した条件ごとに、選考管理を一括で管理できる
・アレンジが利くので、様々な選考方法を取り入れている企業でも活用しやすい
・設定を済ませておけば、ある程度自動で集計や作業を行ってくれるので効率が大幅にUPする
・ES受付やWEB面接機能などの選考機能も充実している
・日程調整、評価付け、合否連絡もすべてi-web上で行えるので漏れやミスが生まれにくい
▼応募者とのコミュニケーションツールとしての評価ポイント
・標準機能の文言や画像などのアレンジが利くので、オリジナリティを出しやすい
・標準搭載されているCMS機能を活用することで、マイページを第2のホームページのように運用できる
・応募者限定のクローズドコンテンツを公開できるので、情報管理がラク。(プレミア感の演出もできる)
・メール、メッセージなどの応募者とのコミュニケーション機能が豊富
改善してほしいポイント
▼WEB面接へのバーチャル背景機能搭載
現状は、シンプルなビデオ通話に近い形なので、面接官によっては自宅での対応がNGとなる場合もある。
バーチャル背景機能がつくと、面接官・受験者ともに心理的な負荷や抵抗感から解放されると思うので、今後のアップデートに期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
▼採用業務における大幅な効率UP
従来は履歴書などの選考書類を紙で受け付けており、内容の確認や管理にかなりの時間を割いていた。
また、面接の無断欠席も多い時で半数近くに上り、スケジュール調整に大きな影響を及ぼしていることが課題だった。
しかし、i-webを導入後はESをオンラインで受付するようになったため管理工数が大幅に削減され、内容確認の時間も以前より柔軟に確保できるようになった。
さらに、面接の無断欠席もほぼ0に近い数値まで改善されたことで、当日の急な予定変更や時間を無駄にする機会がなくなり、スケジュールを立てやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
・複数の媒体を使用または異なる選考フェーズの応募者を同時進行で管理している
・担当者の数が少ない、マンパワーが不足している
・応募者限定のクローズドコンテンツを公開したい
上記に当てはまる企業は、一度導入を検討してもよいのではないかと思います。