非公開ユーザー
進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メールセキュリティを高める目的で導入
メールセキュリティソフトで利用
良いポイント
メールにおける各種の脅威への対策として、統合メールセキュリティサービスである、IIJセキュアMXサービスを導入しました。 当初は「自動的にフィルタリング機能が危険なメールを駆除してくれる」くらいで考えていました。今では各種の機能を積極的に活用しています。特に送信メールの配送保留機能と添付ファイルの自動暗号化機能は、IT管理者にとっては有難い機能です。
従来は運用ルールや規定でユーザーに注意喚起を行っていましたが、人為的なミスは無くなりませんでした。しかし、これらの機能の利用を開始して以降は、これまでにあった、誤送や重要な情報の平文送信等のトラブルは発生していません。
改善してほしいポイント
隔離されたメールの対処に関して、ユーザーからの問い合わせが多いです。対処方式をウィザード型にして、ユーザーの対応を導く方式にすれば良いのではと考えます。 機能全般には満足していますが、システムの細かな障害発生の頻度が少し多いと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
●以前のプロダイバー提供アドレスを利用していたことと比較し、圧倒的にセキュリティの強化を図れました。
●容易にメールアドレスの作成や削除が出来るので、運用効率が向上しました。
●特定の固定IPアドレスからのアクセス制御もセキュリティ向上に繋がると考えます。
●運用ルールや規定ではなく、システムの機能で制御することが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
メールへの脅威対策は必須です。セキュリティ機能が充実した本製品なら、セキュリティ強化を実現してくれると思います。