IIJセキュアMXサービスの評判・口コミ 全21件

time

IIJセキュアMXサービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ機能が充実

メールセキュリティソフトで利用

良いポイント

メール送信だけではないセキュリティ機能が標準で充実している。送信時の宛先再確認、メール本文に「添付」と記載しているのに添付ファイルがない、よくあるメール送信後に宛先の名前間違えや何らかの送信ミスしたあとのメール送信を取り消す機能などなど役立つ機能が多い。メールとしてセキュアMXを利用せずMicrosoft365などを利用した場合においてもセキュアMXのセキュリティ機能を安価に利用することが出来るため、メール検討時には一考したい製品。

改善してほしいポイント

セキュアMXには標準で添付ファイルを暗号zip化する機能があるがPPAP問題に絡み、DOX連携サービスが始まったが、一律にDOX連携されるため、送信者が自身の判断でDOX連携するかどうかを選択出来る仕組みがほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1年に1度はメール送信後に間違いに気付くことがある。宛先の肩書や宛先のミスなど実際に送信されるまで5分程度の保留時間があるため、時間内であれば送信のキャンセルや内容の修正が出来る機能に助けられている。またメールを送信したにも関わらず相手が届いていないという場合にクラウドのメールサーバーログから送信履歴を追跡してくれるなどサポートも手厚いため、管理者の負担も減らしてくれる点はありがたい。

閉じる

ITreviewに参加しよう!