カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で簡単なデザインをする際に必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

全くの素人でも、沢山の書籍やネットで少し勉強しただけで簡単なデザインができるようになる。複雑なデザインはプロに、ちょっとしたチラシやデザインの直しは自分で作ることができるツールです。

改善してほしいポイント

無料はないので全て有料ですが、少し高いなと感じます。また。機能が多すぎて使いこなせないので、機能が少ない安めのバージョンもあればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全てのデザインを外注に発注するととても費用がかかるので、簡単なデザインやリデザインなど自社でこなすことができ、経費も少なく済むのでかなりメリットがありました。

閉じる
松村 亜実

松村 亜実

ブレインズコンサルティング株式会社|ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんだとなれると一番便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現状簡単によさそうなデザインができる、ソフトはありますが印刷物を制作したり、凝ったものを作るとなるとやはり最終的にはIllustratorがかゆいところに手が届きます。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインを作成するにあたって手放せないサービス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインを作成するにあたって手放せないサービスです。スキルは必要ですが自由度がかなり高く、思い描くデザインは基本的になんでもできます。サービスとして使いやすいことは当然ですが、デザインを納品する際にはイラストレーターでの納品が指定されていることが多いので、なくてはならないサービスに近いです。

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イラストレーターはやはりドロー系描画ソフトの最高峰です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザインの仕事をしていますが、このソフトなしの作業は考えられません。ものすごく自由度があるので自分のアイデアを思い通りのデザインにまとめることができます。印刷データをたくさん作ってきましたが、イラストレーターとフォトショップの組み合わせが最強だと思います。

続きを開く
池田 純

池田 純

株式会社ヨコモリ電池屋コーポレーション|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でチラシ作成やWEBバナー作成に活用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブクラウドでイラストレータを利用しています。

良い点としては、クリエイティブクラウドのサブスクリプションの場合、毎年機能がアップするので便利になり作業時間が短縮される場合もあります。

また、Adobeや他のユーザから数多くのチュートリアルがネットで参照できるので、イラストレータでやりたいことを検索すればほぼやり方を知ることができるのが実はかなり便利です。

続きを開く

伊藤 奈緒美

ReVision株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすにはかなりの時間がかかります。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使いこなせば、デザイン性が必要な広告や、こだわりを出したい名刺など自分で作成できるようになるので個人の人やフリーランスの人には重宝されると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性が良い

グラフィックデザインで利用

良いポイント

レイヤーを分けてオブジェクトごとに細かく編集ができます。ショートカットキー等を覚えればかなりスムーズにデータ編集ができ、時間短縮になります。出力もさまざまな形式でできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見る側にとっては重いです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

なんでもデザインできそう。
Webデザインにも使え、HTMLにはならないもののおおまかの外観をデザインできる。
使いこなせればすべての機能を有効に活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

これが無いと大抵の画像編集ができない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターファイルを開ける事ができ、他の形式にも開けるようになったこと。それ以外は編集する頻度もほぼないため、メリットはない。

続きを開く
岡 加奈子

岡 加奈子

株式会社メリディアンメディカルサービス|その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物の作成に欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

機能が非常に多いので使い慣れるまでは大変であるが、慣れてしまえばスムーズに希望するデザインが描ける。
これまでに、いくつかの安価な類似品を使ってきたが、操作感や機能は「Illustrator」が圧倒的に優れていると感じた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!