生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえ使いこなせばデザイン制作がスムーズに

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターがある程度使えるようになると、制作が本当にスムーズになります。イラストはもちろんのこと、小さなあしらい、バナー、チラシからポスターまで社内で制作可能。

改善してほしいポイント

日々進化されてスゴイツールがあるらしいけど、使い慣れたモノしか使用してないのが現実。オススメツールがポップアップでオススメしてくれたら嬉しいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙ベースのデザインが多いキャンペーンをやっている最中にWEBまで展開するってことになっても、イラレでそのまま展開出来るくらい簡単に出来るようになっていて助かった。

検討者へお勧めするポイント

一つだけ選ばないといけないのであればイラストレーター!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン作成において必須のアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe系のソフトと言うこともあってデザイン制作においてとりあえず導入しておいた方が良いと思えるほど必要な機能が揃っている。
外部とのやりとりもこのソフトを中心に行われるためこのソフトの機能をベースにやりとりがなされている。
またソフトの使い勝手も非常によくやりたいことをが簡単に調べるだけで実現することができる。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PhotoShopに比べて進化がイマイチ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターでの描画では動作も安定していて使いやすい。他のベクター系ソフトで作ったファイルも読み込めるので、最終確認だけillustratorといった使い方もあり。なによりAdobeCloudにファイルが保存でき、他のAdobeソフトと連携がとりやすいのが最大の利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールとしては重いんじゃないかな?

グラフィックデザインで利用

良いポイント

かなり高機能にWebデザインの箱を作れる
svgやpng等にもエクスポートできる
異常な大きさの画像の大きさにもエクスポートできる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手放せないデザイン制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラレがあれば大抵なんとかなる。と言い切れる位に磨き上げられたソフトである事が良いポイントです。イラレさえ覚えればバナーデザインから印刷物のデザイン、プレゼンに使う資料から、大型の出力データの作成、何なら手書きのイラストまで。自分の思うまま、自由自在に作る事ができます。周辺のソフトの使い方を覚えないといけない。みたいな事もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しい機能はほぼ全て揃っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・イラスト編集に必要な機能は何でもそろっている
・よく利用する機能(好きな機能)としては、色番号から色を指定する機能、図形を配置する際、正確に横の図形と同じ位置に並べられた配置機能、アートボードが複数あっても別のアートボードと全く同じ位置に貼り付けができる機能など
・使用者が多いアプリなので、初心者であってもどんなことがしたいかをオンラインで検索すると操作方法を解説してくれているのでとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたベクター画像描画ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

世界標準のソフトウェアなので、印刷物などのデータ入稿を求められる場面ではほぼ100%使用できる。
操作には若干癖があるが、一度覚えてしまえばバージョンが変わってもずっと使い続ける事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イメージを簡単に表現できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的にイメージを表現できる
・フォントが多く選択できる
その理由
・操作が直感的でわかりやすく、図などを簡単に作ることができる
・無料で多くのフォントができ、様々な場面で重宝している

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告作成に必須のIllustrator

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イメージしたやりたいことをほぼできるソフト
レイヤーやアードボードの概念によって継ぎ足しの編集が楽
カラーのバリエーションも豊富にあり、広告や雑誌の媒体においてのテンプレート変更等も可能なので、紙やWEB、広告等複数の媒体を扱う者にとっても使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

図形がデータで保存されているので拡大も自在

グラフィックデザインで利用

良いポイント

DTP業界では必須のツールといっても過言ではない、有名ソフトです。レストランなどのメニューブック作成で、写真編集は同じアドビ社のフォトショップで、メニューなどの文字やイラストはこのイラストレーターで作成するといったシーンで使用しています。特徴的なのが、フォトショップはドット形式の点データで保存されているので拡大縮小すると、ボケて見えるのですが、イラストレーターはベクトル形式の関数データで保存されているので、拡大縮小してもボケることがありません。そのため、自在にイラストを配置できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!