生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインだけでなく普段のメモとして利用できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレータは、ウェブデザインやチラシ作成をする上で欠かないデザインソフトです。
バナーやビジュアル作成、レポート資料など、あらゆる場面でのデザインに幅広く使っています。

さらに個人的には考えをまとめる際に落とし込むラフデザインなど、日常的に紙と鉛筆の変わりとして利用しています。
操作をある程度覚えると、簡単な絵や図はすぐに描けるので、実際の筆記用具を使わなくともイラストレータで代用し、自分自身の考えをまとめたデータベース的な役割として重宝しています。

改善してほしいポイント

文字入力が使いにくいです。
入力済みの全角文字を半角に変換したりできるととても作業効率がよくなります。
文字は完成されたものを入力していくことがベストなのはわかりますが、いろいろ文章も考えながら打ち込むことが多いため、Googleドキュメント並の文字入力の自由さがあると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務上、あらゆるデザインに関する部分は、イラストレータで対応しています。

意外とよく使う便利な機能は、写真をトレースしてベクター画像に変換する機能です。

色合いの整った写真などを、トレース分解し、カラーパレットにて作業を行うとイメージのカラーに整ったものが作成しやすく、普段から色合いの組み合わせがいい場面に出会うと写真を撮りためておき、この機能で色見本を作ります。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールの決定版

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷物やプリントデータなどおおよそのクリエイティブでもイラストレーターでのデータが共通言語になっているため、aiでクライアントからいただいたロゴをそのまま工場に送ったり編集したりとシームレスにやり取りができる。また解像度も高くものに落とし込むときに最も信頼できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙媒体からWeb制作まで、一度覚えれば永久に使えるツールです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

2000年代初頭は主に紙媒体のデザイン制作で、2010年以降はWebページ制作で、デザインや素材作りで長らくお世話になっているソフトの1つです。
基本的な操作や機能を1回覚えてしまえば、バージョンが上がって様々な機能が増えても使い続けることができるので、ある意味でIllustratorは一生モノのスキルにもなると思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作で簡単なものであれば作れます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ドキュメントが用紙サイズなど分かり易く開ける。白いキャンバスに要素を直感的操作で配置をしていけるので、デザイン初心者でも製作物を作るところまでは簡単に進めると感じます。フォントなどをアウトライン化すればデータを渡してもフォントが変わらないのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベクター系イラストツールでは群を抜いている。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく簡単に作業できるようになった。15年使用しているが、ライブペイントなど今まで色塗りするためには「パスを連結して…」などの作業が必要だったのに、今では数秒で塗り終わるので素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度があってデザインツールとして便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①手書きツールが便利
②レイアウトの自由度がダントツ

その理由
①ペンツールなど手書きのツールが便利です。自由にお絵かきできます。
②レイアウトの自由度がほかのツールとは比べものにならないほど高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子印の製作やPDFファイルの署名消しに

グラフィックデザインで利用

良いポイント

個人の電子印やその他の社印を作る上で図形やフォントが自由に編集できるので便利。
PDFファイルに署名が入っていて編集では消せない場合もillustratorに読み込めば消すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクトルデータを扱う製品の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・svg、eps、aiなどが一気に扱えること
・書き出せるファイルの種類、サイズが一回でちょうせいできること
・アートボード機能を遣えば複数アートを一括で処理できること
・pptではできない細かな処理(レイヤー機能、選択機能ともに)ができること
・印刷物加工には必須

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインするなら

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータを使用して画質の劣化をする事なく画像のサイズを変える事が出来るのが良い点です。
デザインを作る際にあまり知識が無くても、ツールを使っていけば仕上げる事が出来るのもいい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務で必須のアプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEB・広告・紙媒体等あらゆるデザインをする際にほぼ必須で利用するツールです。
契約形態もサブスクリプション契約になったことから個人での利用も増えているツールではないでしょうか。
直感的な操作で秀逸なデザインを制作できる点が一番の魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!