生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チラシやバナー何でも作れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEB上のバナーや紙への印刷のチラシなどデザインの完成度高く製作が可能です。印刷へ出すデータはイラストレーター形式を求められることが多いので印刷関連の業務には必須になっています。文字組や画像の配置など洗練されたデザインが作成できる。ベクターデータで文字やイラストを扱えるので拡大に強いデータが作成できる。

改善してほしいポイント

フォントのインストールが多いと動作が相当重くなるのでフォントの管理ツールがもっと使いやすいと助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クリエイティブ作業は基本的にイラストレーターとフォトショップで完結をしています。基本的にレイアウトを詳細に洗練された雰囲気で作成できるのがイラストレータです。位置や文字の間隔や画像の配置など細かく調整ができるので、読みやすい、見やすいにこだわってクリエイティブの作成が可能です。またベクターデータなのでどんなサイズの製作物用のデータも作成ができる。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザイン製作の基本的なソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の配置や文字の配置程度であれば割と直感的な操作でデザインレイアウトが可能。ベジェ曲線を用いるペンツールを使ってのグラフィック製作は慣れが必要だが慣れてしまうとかなり精度の高いグラフィックの製作が可能。画像と違いベクターデータは拡大しても粗くならないので大型の印刷物のデータ製作も可能。フォトショップなどとの連携もしっかりと出来ているので画像の取り扱いなども効率的に可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

内製のチラシや広告のクオリティをひと段階あげたいときに!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

導入前はチラシやバナーなどの画像をパワーポイントで作成していましたが、同じものでもIllustratorで作成するとクオリティがあがります。
色の細かい指定やIllustrator対応のフリー素材があれば自由に編集もできるので自由度が上がります。
ある程度のクオリティで十分という制作物であれば内作で済むので、外注費用の削減になります。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い用途で使えるデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

文字や図形のデザインに特に優れていて、操作もわかりやすいです。Photoshopと合わせて使うことで、デザインの幅が広がります。図面を書いたりも出来るし、普通にイラストも描けるので、これさえあればという王道ソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザインするのに便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の貼り付けや文字の大きさ、フォント等すべて自由に選べて編集することが出来るので、デザイナーで専門の人ではなくても、特徴を覚えれば簡単に使うことが出来るようになります。チラシや冊子の印刷原稿を外部のデザイン会社に発注せずとも、頑張れば自分で作成することが出来るのでコストダウンにつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポスター、外部発表資料の図表、記事作成のためのテッパンソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)多彩なフォントが揃っている
2)イラスト作成の細部まで、細かく加工できる機能が充実している
3)作成したイラストの劣化がない
4)web素材の図として有用

その理由
1)ポスターや文書の目的に合わせたフォントをあてがうことで、見栄えの良い記事を作成できる
2)テンプレートが豊富にあって、図表作成のスタートが早く、その細部、色付け等の加工の機能が豊富に用意されている
3)イラストの拡大、変形をしても画像が粗くならないのでどのような書類にも美しく貼り付けできる
4)SVG、JPEG、GIF、PNG形式といった、どのような画像形式でも書き出すことができる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインしたいなら検討すべきソフトです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopでも最低限のデザインは可能ですがデザインの幅を広げたいならこちらです。
名刺や販促物など印刷物のデータを扱うことがあれば一度導入を検討すべきツールかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポスターやチラシ作りに最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好きな図形を描ける。
・iPadでも使用できる。
その理由
・曲線ツールを使用すれば、自分が描きたい図形を描くことができます。ロゴのデザインもできるのでポスターやチラシの作成に工夫ができます。
・iPadでも使えるようになったので、持ち運びが簡単になりました。使用感は少し変わりますが、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもデザインできるソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの知識やセンスが無くても使い方さえ覚えればそれなりのデザイン性のものが作成できる事。
ファイルの容量がかるいこと。
履歴が残っているので、途中で間違えてもそこまで戻ってやり直しがきく点。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務には必要不可欠

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン業務に関わってる方ならイラストレーターでのデータのやり取りが基本です。
レイヤー分けから、画像リンクなどの基本的な事を理解していないと使えないため、初心者の方には操作を覚えるまで時間がかかるツールであると思います。

プレゼン資料などもパワーポイントより格段に綺麗に仕上がるので、デザイン性をあげる時はこちらをメインに企画書作りを行なってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!