カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他ソフトでは対応できないことが当ツールでは実現できます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

HP制作時やバナー制作時に使用させていただき、図形を使った創作が簡単にできることや、アニメーションに使うキャラクター素材を作りやすく、重宝しています。

改善してほしいポイント

・はさみツールやナイフツールが使いにくいところ。
・ポップアップエラーが出たときに対処法がわからない。
・レイヤーが勝手に一つにまとまってしまい、サブシーエンスに分割するとレイヤー名が「レイヤー」に戻ってしまうこと。
(映像ソフトで使用する際にレイヤー分けしておく必要があるので)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・キャラクターの作成や、ロゴの作成、図形を細かく調整して配置したいときなどに使用しています。
・映像に使用するための素材を作成、調整する際に使用しています。映像ソフトでは限界があるとことも、イラストレーターなら簡単に実施できるのでありがたいです。

閉じる

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使えるプロツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

日頃からよく利用しているが、一番役立っている機能はレイヤーの順番、表示非表示をクリック一つで変えることができる点です。web制作会社なので、お客さまにいくつかイメージ画像を提案することが多く、レイヤーの有無や、背景の色の変更など、制作に時間をかけずともzoom越しに実際に複数パターン見せる方ができるので、仕事の進み方が早い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワードより簡単に資料やチラシが作れます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

学生時代から使用しているのでかれこれ20年ほどの付き合いになります。
下記に良いポイントを記します。
・テンプレートがあり、簡単にプロっぽくチラシや資料を作成できます。
・写真をドラック&ドロップで簡単に配置でき、大きさも自由に変更できます。
・ちょっとした資料を作るならワードより簡単に作成できます。
・レイヤーを使うことでいくつものパターンをデータ化できます。
・専門のプリンターでないと出力できないような大きい用紙のデータも作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺デザインの作成で活躍

グラフィックデザインで利用

良いポイント

さまざまな形式のフライヤーやグリーティングカードなどを作成するのに向いている。
印刷会社から提供されている印刷用テンプレートをそのまま利用できることも多いのが便利。
グラデーションなどの細かい色味の変更も可能な点や、レイヤー毎に表示を切り替えられるのも便利。
整列したり、大きさを揃えたりの操作もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインデータの修正に使っています。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

立場上、格納されたデザインデータの修正に使っています。
イラストや細かいご要望に応えるためにはillustratorは必要不可欠なソフトだと考えております。
それくらい特にペンツールを使った描画の自由度がかなり高く、線一本ひいて調整をかけるだけでおしゃれな表現も作れたりします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なデザインからチラシ、ポスターまでこれ一つで作成できます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインをするには、いろいろな作業がありますが、イラストレーターがあれば、ほぼどのようなデザインタスクをこなすことができます。

仕事では印刷物の仕事もたまに行いますが、メインは、ウェブデザインの作成をすることが多くロゴやバナー、メインビジュアルの作成、Photoshopと連携しての画像作成など、幅広い作業で利用ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

似顔絵が作成できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ペンツールでプロクオリティのイラストが描けます。
拡大縮小が無限にできるので、一度作ってしまえば様々なものに活用できます。
自由に形状を操作することができ、レイヤー機能のON・OFFでベストプラクティスを効率的に探究できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックをつくるならIllustratorは避けられない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

20年近く使用しているアプリですが基本的に利用するツールは変化が少ない定番中の定番アプリだと思います。その中でも進化している部分はフォントの見た目が選ぶ時に見れるようになったり、昔は保存前に落ちてデータが消えてしまうということも頻発していたのですが現行は安定性も高く、もし落ちたとしてもかなりの精度で復元が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザインの登竜門的アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザインの業務のほぼ起点となるアプリです。イラストはベジェ曲線でアンカーポイントを使って点を繋いで書いていく通常のペンで書く感じとは少し異なりますが拡大縮小しても綺麗な印刷ができるベクターデータで描画ができるのはとても優れたポイントだと思います。またプラグインでは組版が効率的にできるものもありチラシ製作に置いて同じ情報を多数配置する際にはCSV読み込みで流し込みをしてます。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地図の整形にも便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ベクタできれいな描画ができること
・地図のヴィジュアライゼーションにもスムースに使えること
その理由
・ラスタ画像も背景にして、点や線データなどを重ね合わせて表示、編集できるから。
・地図作成ソフトで大まかにデザインした地図を、さらにレイヤ別に編集し全体デザインを調整できるから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!