カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTPに必須ツール!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

やはり、印刷物のデザインを作成するケースは、イラストレーターで作成して最終的にPDF化するという流れで仕事を出すケースがあるのでデザイン部署では必須ツールです。
ネットのデザインは、Photoshopだけでできるケースも増えましたが、やはり紙のデザインは、イラストレーターがないと話になりません。

改善してほしいポイント

サブスクリプションでお金がかかることは、どうしてもネックです。できれば買い切りにしてほしいところですが、無理ならサブスク代を少しでも減らしてもらえれば固定費が浮くので助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

EXCELとパワーポイントで作らせていた社内パンフの紙のデザインをイラストレーターに切り替えて作らせた途端、クオリティーが格段に上がりました。もともとデザイナーもアドビを導入してほしかったようです。やはり専門のソフトを使うと違うことが実感できています。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告やポップのイラスト作成にとても便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

パスを利用したイラスト作成が簡単にできるため、プロの絵描きでなくても簡単なポップ、広告を作成できます。クラウド化もCCからされていたり、adobeのクラウドショップからイラストを購入したりできるため、気軽に作成、部署内で共有等できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン作成に必須なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

web上で使用するデザインや紙媒体のデザインなど、デザイン作成には欠かせないツールです。1ライセンスで2つまでアクセスできるので他のデバイスからログインして作業することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっと社内のイベントを盛り上げるために

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チラシやPOPが簡単、高品質で作成することができる
その理由
・多彩なフォント、加工技術、配置調整、豊富なエフェクト

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィック制作で必須のアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現時点ではグラフィック制作で一番定番のアプリ。WEBデザイン、チラシなどの紙媒体デザイン、パッケージデザイン、看板サインデザイン、図形やグラフ作成など、どれを作るにも欠かせない。他に安価なアプリもあるが、プロの制作現場はほぼコレ一択なので習得するならIllustratorが無難。Adobeアプリ間の連携はもちろん、Microsoft社のExcelやPowerPointからもある程度データの移植ができる。Exceleで表計算し、出来上がったグラフをIllustratorで装飾するなど流動的な制作ができる。サブスクリプション形式になってからは沢山のAdobe公式フォントが自由に追加・削除できるようになり、外部デザイナーとデータを共有する際のエラーが減った。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフト購入が高いが品質は間違いなし。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ソフト購入費やサブスクリプションの費用が高価ですが、そこさえクリアできれば印刷物のクオリティが何ランクも向上するので社内で使用用途のある方は必ず使ったほうが良いです。企業であれば印刷物・配布物と無縁の方はいらっしゃらないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイター必携ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主に社内資料、社外資料の作成に使用した
1つのシステムに複数のツールが連なっているので簡単に確認、インストール、起動が可能
ツール同士の連携も完璧

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チラシ、POP、名刺などちょっとしたものからのぼりやポスターなど大々的なものまで、あらゆる物のデザインができる。
・Adobe製品との連携が抜群に良い。
・クラウドストレージを共有し作業することができる。

その理由
・慣れるまでは操作が大変だが、キャンバスに自由に描ける感覚を知ってしまったら手放せない。
・PhotoshopのファイルやPDFも貼り付けできる。また、書き出しできるファイルも多岐にわたり対応している。
・1ライセンスで離れた2つまでのパソコンにインストールできるので、2か所に拠点があると便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いかにも自治会の回覧板で回ってくるようなチラシから卒業しよう

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストを描く人が使うツールと思われがちだが、シンプルにドキュメント作成ツールとして非常に優秀である。
特に画像を挟みながら文書を構成するときに、WORDのような流し込みの概念がなく全てレイヤーで管理するため
好きな場所にミリ単位で文字や画像を配置できる。

縁取りにみられる文字の装飾もアピアランス機能で納得いくまで調整できる。

よくフランチャイズ店などで、本部からチラシデータをAI形式(アドビイラストレータ)で送られて、
テキスト部分の修正を店員が行っているのを見かける。
その点で、転職活動でも「イラレが使える」スキルは有利に働くかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんだで定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

初心者でも使いやすく、初歩的な使い方であれば1.2時間で覚えられるところです。
結局昔からの印刷会社はAi入稿が多いので、新しいデザインツールを利用しても、Aiに戻ってきます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!