生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

販促物の制作に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

マーケティングコミュニケーションにおいてはイラストレーターIllustratorを活用しております。
簡易的なデザインから複雑なものまで、幅広く制作ができるので重宝しております。また、海外や国内ベンダーとのやり取りもほとんどaiデータを共通して使っているので、やり取りのスムーズさもポイントだと思います。

改善してほしいポイント

使用しているパソコンのメモリが少ないと動作が重いので、もう少し軽くなると良いと思います。
操作中に固まってしまい、せっかく保存したデータが作り直しということがたまにあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チラシやカタログを作るときに、簡単なものから複雑なデザインまで作ることができる。しかも、習得迄そこまで時間を要しない。これまでベンダーに頼っていたが、内製化することでコスト削減に繋がった。
初心者でも扱いやすい。

検討者へお勧めするポイント

デザインといえばこのソフトだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社UNO DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他に代わるツールがなかなかない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイナー職として、パンフレットなどの紙媒体のDTPデザインやロゴデザインのほか、ウェブデザインなども行っていますが、一番すべての業務に使えるソフトだと思います。
特にDTPデザインはIndesignよりも、より自由なデザインができるので、文字数やページ数にもよりますが、極力イラストレーターで作業をしたいです。
また、納品形式の指定がなければウェブデザインもイラストレーターで行うことができます。特に紙媒体メインのデザイナーさんがウェブデザインをする際には、イラストレーターのほうが使い慣れている方も多いと思います。Photoshopでの表現も大抵のことは実現可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化を遂げる殿堂入りツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

タイトルに記載の通り、本当に進化がすごいです。
これまで製品版インストール時代から、職種をまたぎながらも使用してきました。
使う目的はその時々でしたが、
・文字を多用したイラスト、地図の作成
・印刷用原稿の作成(軽度のDTP含む)
・PDFの分解や確認
・印刷原稿の確認
・Word、PPT的な使い方
などなど、使う目的によって活用してきました。
ver.4以降だったと記憶していますが
レイヤー機能が直感的に作業できるようになり、
さらに便利になりました。
古くから使っているので、古い使い方ばかりしているかもしれませんが
コマンドにカーソルをあわせると操作のワンポイントアドバイスがあり、
新しい使い方も覚えることができます。
現在は普通のスペック(会社支給)のwinPCにインストールしておりますが
特に問題なく使用できています。
近年様々なIllusutratorのようなソフト・ツールがでていますが
私にとっては無くてはならない殿堂入りのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DTPだけでなくWEB制作に使用可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrator8の時から使用しており、時流の変化に対応して進化が目まぐるしいアプリです。

【WEBサイト レイアウトにも対応】
以前は完全にDTPツールの印象でしたが、最近はWeb制作にも対応している印象です。
元々、Fireworksを使用していたのですが、廃止になったために、代替としてWeb制作でもIllustratorを使うようになりました。
フィルタ効果もWeb制作ならば充分な効果が用意されています。
レイアウトするのは、photoshopより扱いやすいです。

【WEB素材作成に便利なアートボード】
アートボードからWEB用に画像書き出すのが使いやすく、スライスと同様な使い方ができます。
特に同デザインで、複数サイズバナーを作成する際には、大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の印刷物はこれで作成

グラフィックデザインで利用

良いポイント

同Adobeの画像処理ソフトPhotoshopと併用しており、相互の連携も取れるため便利。
お客様へのチラシ、ハガキ、封筒などのラベルなど、凝ったデザインの印刷物はこれで作成している。
外部の印刷所へのデータ納品も本ソフトで行えばスムーズ。
簡易的なソフトでは難しい、本格的なデザインや微妙な調整なども実現できるため、重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキルが無くても手軽に見栄えの良いイラストが作成できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

商品のラベル、POP、WEB画像等の作成に使用しています。
デザインスキルがなくても、豊富なフォントや、効果を使用して見栄えのするPOPが簡単に作成できます。
イラストも画像からのトレースにより、絵心のない自分でも綺麗に作成できました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能ですが初心者でもある程度使えます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

他社とのデザインのやり取りで必須のソフトのため導入しました。
かなり高機能なので、作りたいもののイメージとそれに伴う技術があれば何でも作れると思います。
それまでPowerPointで社内用の印刷物を作成していましたが、Illustratorであれば感覚的に・細かいところまで作りこむことが出来ます。
文字の大きさをフォントの数値ではなく拡大縮小で変更出来たり、
レイヤーを重ねたり、写真の背景を削除したり、ということが簡単に出来ます。
何よりAdobe Stockに無数のイラストやベクター画像がありますので、それらを組み合わせれば大体の物は作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告デザイン、POP作成、キャラクタ作成など多彩に活用出来る

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・線を用いたイラストの作成から文字の変形によるインパクトある文面など簡単にできる
その理由
・Photoshopなどで加工した写真をイラスト化し、それをIllustratorに取り込んで線でなぞってデータ化
・文字をアウトライン化してイラストや背景写真にあわせて変形が容易

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイナーの登竜門

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイナーを目指す上でかかせないソフトです。
MACの進化ととも進化を続けたデザイナー御用達ソフト。
フリーハンド描くデザイン以外はほとんどのことが出来る万能ソフトです。
フライヤー、チラシデザイン、WEBデザイン、動画のタイトルなどのパーツの作成など
このソフトでありとあらゆるデザインが出来るソフトなので、
使いこなせるとコスパ高いソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハイクオリティな資料作成に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

習得に時間がかかりますが、営業でも非常に見やすく高品質なグラフ、グラフィックが作成できます。
今はプレゼン資料がイケてることが非常に価値のあることなので、営業もぜひ持っておきたいツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!