生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チラシ、POP、名刺などちょっとしたものからのぼりやポスターなど大々的なものまで、あらゆる物のデザインができる。
・Adobe製品との連携が抜群に良い。
・クラウドストレージを共有し作業することができる。

その理由
・慣れるまでは操作が大変だが、キャンバスに自由に描ける感覚を知ってしまったら手放せない。
・PhotoshopのファイルやPDFも貼り付けできる。また、書き出しできるファイルも多岐にわたり対応している。
・1ライセンスで離れた2つまでのパソコンにインストールできるので、2か所に拠点があると便利。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・便利な機能が多すぎて覚えきれない。
・サブスクリプションになり、高額になった。
・毎年どんどんアップデートされるが、古いパソコンがついていけるか心配になる。

その理由
・チュートリアルで新機能を教えてくれるが、専門的に勉強した人でないと使いこなせない。
・1ライセンスごとに費用がかかるので経費がかさむ。
・Adobe製品は容量をたくさん使うので、余裕のあるハードディスクが必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・Photoshopだけではやりにくかった、痒いところに手が届くデータ作成ができ、販促ポスターを作れた。
・アセットの書き出しで必要な部分だけをドラッグ&ドロップで書き出せる。
課題に貢献した機能・ポイント
・ベクター画像なので拡大縮小に耐えられる。
・何度も保存操作をしなくてすむようになり効率的になった。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いかにも自治会の回覧板で回ってくるようなチラシから卒業しよう

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストを描く人が使うツールと思われがちだが、シンプルにドキュメント作成ツールとして非常に優秀である。
特に画像を挟みながら文書を構成するときに、WORDのような流し込みの概念がなく全てレイヤーで管理するため
好きな場所にミリ単位で文字や画像を配置できる。

縁取りにみられる文字の装飾もアピアランス機能で納得いくまで調整できる。

よくフランチャイズ店などで、本部からチラシデータをAI形式(アドビイラストレータ)で送られて、
テキスト部分の修正を店員が行っているのを見かける。
その点で、転職活動でも「イラレが使える」スキルは有利に働くかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんだで定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

初心者でも使いやすく、初歩的な使い方であれば1.2時間で覚えられるところです。
結局昔からの印刷会社はAi入稿が多いので、新しいデザインツールを利用しても、Aiに戻ってきます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナー必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

プロのデザイナーには必須のツールです。機能性の幅広さ、教材の豊富さ、どれをとっても圧倒的ナンバーワンです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインツールといえばこれ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

パンフレットやリーフレットを作成する際に必ず使用している。Illustratorで印刷物を作成する際はテンプレートがあるので、切断面や余白を予め設定されたものが使用でき、印刷会社への入稿も大抵AIファイルは対応しているのでそのまま渡せば微調整を行ってくれる箇所もあるので話が早い。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イラスト界の王様

グラフィックデザインで利用

良いポイント

この製品なしでは仕事ができないと感じます。イラレでは簡単にページのデザインや、画像のトリミングを行うことができます。また、年々アップデートで進化を続けており助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webデザインならこれ一つで何でもお任せ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

これさえあれば、Webデザインの領域を全て賄えます。使用出来る無料フォントも多く、RGB、YMCKどちらも使えるので、Web系の制作物のデザインだけでなく、印刷物のデザインもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷、グラフィックには必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ベクターデータなので拡大しても綺麗なままのイラストや文字が書ける。プラグインなども豊富で有料のソフトを使うとかなり便利に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学生の頃から継続使用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

学生の頃から使用させていただき、歴は5年ほどですが、アップデートでどんどん使用しやすくなっていっていると思います。
たとえば画像の切り抜きや、埋め込みなど、選択するだけで自らタブを選ばずとも予測してプロパティにボタンを表示してくれるところとかかなり便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックソフトの絶対王者

グラフィックデザインで利用

良いポイント

10年以上使用していますが、常に進化し続けているソフトだと思います。バージョンはともかく、同業者のホボ100%の人がイラレを使用しているので、互換性問題も生じにくいです。初心者にはハードルが高く、取得まで時間がかかりますが、書籍も多数あり、ネット上に情報もあります。使用している人口も多いので、まず困る事はありません。

文字間隔、整頓など、ちょっとした細かい作業が簡単に出来るので、質の高い作品を作る事が出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!