生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

曲線の使いこなしがキモ!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustratorはadobeの提供するデザインツールです。その名の通り、イラストやロゴなどを制作できます。手書きで絵がかけない人間でも、いくつかの定石的な操作方法さえ覚えてしまえばマウスでデザインができてしまいます。この製品・サービスの良いよいポイントは、市場的に使っている人が多く、web上で上達のテクニックや、それこそクリエイティブを制作する上での無料素材まで、大量に拾えることです。時間短縮をする上で非常にほかのツールと比べてよいポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ペンツールは独自の感性が必要となるため慣れが必要です。とはいえadobe側がチュートリアルを用意してくださっていますのでそこまで不満はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のとあるサイトにおいて、イラストが大量に必要となった際に、自社に加えて外注業者を雇うために必要となりました。市場的に当該ツールを利用している方が大勢いらっしゃるため、当該ツールしか選択肢がありませんでした。そのため、ビジネス課題の解決としては、「外注業者によって制作ができるようになった。それによりサイトのKPIであるアクセス数が向上できたのではないか」であると思います。もちろん社内でも利用しており、サイトで使用するロゴやキャラクターキャッチーなデザインを自社内で制作することが可能となります。多岐にわたる機能や、web上で拾えるクオリティの高い無料素材などを使うことにより、社内での制作でも妥協せずにデザインを詰めることはメリットだと言えます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインするには必須のソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても業界のスタンダードな事。このソフトが無ければプロの間でデータのやり取りや入稿ができないことがほとんど。良い悪い以前にプロとしてデザイン系の仕事をするなら、無ければ話にならない。スタンダードになってるだけあり機能もピカイチ。adobeがサブスクになったことで常に最新版をほぼすべての取引先で使っている為、やり取りでのバージョン違いで困ることもない。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能さがすごい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作りたいと思い浮かんだデザインをほぼ作ることが出来る。高機能すぎてツールの使い方が分からないこともあるが、広く利用されている製品であるため、機能説明サイトも多く、プラグインも多いため慣れれば慣れるほど使いやすくなる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物ならIllustrator

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

拡大しても画像が荒くならないベクターデータという形式なので、解像度の高い印刷物やロゴをキレイに作れます。Adobe謹製のソフトですのでゼロから始めましたが、チラシやPOP、ロゴデザインなど様々な制作で役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックと言えばillustrator

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CS2から使用しています。グラフィックやデザイン作成といえばillustratorかなと思います。手軽に画像の作成を行うことができて、切り抜きも簡単にできるので大変重宝しています。
自社オウンドメディアでのバナー作成や、WEBセミナーのアイキャッチ作成で主に使用しています。定期的にリニューアルをする必要があるのですがillustratorは他ツールと違って自由度が高いので簡単にクオリティの高いデザインを制作可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

唯一無二

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォトショップとこれがあれば、平面のグラフィック表現は、やりたい事ほぼ全てが出来ます。

少し慣れは必要ですが、デザイナーに依頼することなく完成度の高い資料が作成できます。

パワポでは出来ない繊細な表現が出来、ビジュアル的に洗練されたプレゼン資料は説得力もあり、承認も取りやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインに欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

制作会社やデザイナーのほとんどこのソフトを使っているため、加工データのやり取りなどにも便利。
バナー、ポスター、リーフレットなど、デザイン制作の際に必要なことが全てできるところ。たとえデザインのセンスがなくても、このソフトを使えばそれなりに品質が高いものができあがること。作成者や担当者が異なる場合も、同じデータを加工できること。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

二値やEPSの扱いが素晴らしい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私自身はIllustratorで画像を編集する側であるが、線画を扱ううえで、epsの扱いが自由にできるのは非常によい。透過・不透過等も組み合わせてイラスト素材を作成し、元データはEPSで保存しておいて、二値化したりできるので、その後の配置などにおいて、より多様な使い方ができる素材を作ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チラシの作成や印刷業者とのやりとりに利用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

広告用のチラシを内製化するときに必ず必要であり、デザインの知識があれば、そこそこのものが作成できることが良いポイントです。また、タイトルにある通り、印刷業者に入稿するときは、ほぼイラストレーターのファイル形式を求められる為、それを達成できるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

滑らか画像編集に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン現場でも使われるため、たまにイラレ形式で直接送ってくるデザイナーがいるため、インストールせざるを得なく、利用しています。見るだけでしたが、勉強することでパス編集で滑らか画像編集が出来るようになりました。PhotoShop系に比べると、紙印刷に最適なデータが作れるため、印刷結果に差が出て、きれいなものを作る事が出来ました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!