カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は十分、ただし玄人向け

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポスターやパンフレット、ロゴなどのデザイン作成には欠かせません。
印刷会社に入稿するときのデータでも、Ai形式を指定してくる場合があります。
また、エクセルのグラフの微修正等もできるため、資料のデザインにこだわる場合にも活用できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が全体的に難しいです。
感覚的に使えるものが少ない印象があります。
覚えた機能は便利に使えますが、機能が多すぎて理解できていない部分が多く、もったいない使い方をしてしまいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種デザインの作成や、提案資料などで使用するグラフの編集に活用できます。
フリーソフトでは手が届かない細かい編集ができ、大きく印刷する場合などにもぶれずにきれいに出力ができます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

正確性を求めるならではのイラスト作成ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく「正確さ重視」が基本です。ただ感性の赴くままの場面よりは、効率性を求め、正確な形状や配置をモットーにする場で活かされると思います。計算機を横に置き、角度計算したりするのもよくやります。名前こそ「イラストレータ」ですが、イラストなのか、インフォグラフィックスと呼ぶべきなのか、それとも既成概念としての「イラスト」への挑戦なのかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイコンなどの作成を始め、デザイン制作に不可欠なツールです!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度の高い機能によって、自分が表現したいデザインの作品を制作することができる点です。また、フォトショップとの相性も抜群で、フォトショで加工した画像をイラレで使う時もデータの互換性も問題なく使える点もとてもいいなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ADOBEの基本のき

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このアプリだけ覚えても、デザインの現場ではやっていけるのではないかと思えるくらい、adobeの基本のアプリです。デザインをやりたいと思うならこのアプリからやり始めたら、他のadobeソフトも操作は同じです!
パワポとは比べ物にならないくらいの、クオリティーのプレゼンシートから、プロの現場での細かいデザインの表現に至るまでの細かいディティールを追求できるアプリであり、デザインの知識さえあればそのイメージをほぼ具現化できる点が素晴らしいアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの楽しさを知ることができるソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でも、気軽にサイトや出版物などのデザインを制作することが可能なところが良い。私の場合は、チラシ作成やサイト作成に活用しているが、イラストからロゴ作成に至るまで、シーンで役立っている。用途に合わせて、様々な形式に変換できるのが良い。特に印刷物制作においては、CMYKに対応しているので、この点がとても大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザインといったらこれ!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サービスのリーフレットや広告バナー作成などに利用しています。
フォントやデザインの幅が広く、UIも分かりやすいです。プランの中で画像素材を購入できるのも嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チラシや名刺の自社作成に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に販促用のチラシや顧客用の資料、社員の名刺などを作成するために利用しています。
弊社のチラシや資料は細かい修正や追加事項が多く、外注するとその度に時間も費用もかかるので、社内で作成できると実に効率が良いです。
新機能を紹介するチュートリアルがわかりやすくて、すぐに試してみたくなり楽しみです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人的には一番つかいやすいグラフィックアプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CS2から使用しており、基本的な機能はバージョンが変わってもそのまま使える。さらに先進的な最新の機能も付加されており、より深い編集が可能。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取り込んだ画像の修正に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

撮影した素材をPhotoshopで取り込み後、さらに加工する際に利用しています。
Photoshopでは上手くできない画像のトレースをIllustratorで行っています。
単調化したイラストちっくな素材を簡単に作ることができるので、重宝しています。

続きを開く

岡野 陽子

株式会社オールアバウトライフワークス|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

販促物の作成に欠かせません

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポスターやチラシ、ポップなどの販促物を自社で作成することが多く、データ作成から出力まで完璧にこなせるこちらのソフトは欠かせません。
CCになってから機能面がさらに充実して、バージョンアップするごとに使いやすくなっていると思います。
フォントがウェブ上から選べるようになったことでさらにデザインの幅が広がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!