カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

山野 若菜

株式会社ファンタス|その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン制作に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン案の作成に使用しています。
写真を取り込み、修正して、それをさらにイラストレーターで加工して作成しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

とくにありませんが、あえていうならコスト面でしょうか。年間だとそこそこかかるので、もう少し安く利用できるプランがあるといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Photoshopではできない部分をイラストレーターで補っています。
わからないことはネットで検索するとすぐに出てくるので便利です。

閉じる

相川 芳克

合同会社AIKAWA|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イラスト・ロゴなどを作成

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイトのロゴなどを簡単に作成できる。Photoshopなどと一緒に利用すれば画像とイラストを組み合わせたコンテンツを作れる。

続きを開く

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チラシやバナーなどのデザインはイラレに頼りっきりです!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインをするための機能がたくさん備わっています。自由度が高く、凝ったデザインも思うようにできるところが良いです。
仕事でも、プライベートでもかなり活用しています。

レイヤーで層をわける操作感がやりやすく、背景をロックしたまま文字を動かせたりできます。
意外と初心者でもすぐに覚えられるので、私たちの部署では素人でも1か月ほどで使いこなせてクリエイティブを作っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

好みはあるだろうけど、とても便利

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度のグレードのデータであれば内製できるようになりました。最終的に外注する際にも、aiファイルでベースのイメージを作っておくことで業務が捗ります。旧バージョンでのファイルを指定されるケースもあるので、やり取りする際の保存バージョンを確認さえしておけば、ほとんど問題なしですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインといえばイラストレーター!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自前でも外注なみのデザインが作れてしまう優れもの。
配置やデザインを自由にカスタマイズできるところもとても良い。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文字通りイラストやデザインには欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopと並行して使うとより便利にデザインが可能になると思います。基本入稿用のデータはイラストレーターが多いのでデザインをこれから行う方には必須なソフトになります。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

性能性について

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IllustratorCSからCCへグレードアップいたしました。格段に使える性能が増えかなり重宝しています。今まで、イラスト系のデザインをPhotoshopで作成していたのですが、CCへの変更ごIllustratorで作成することにしました。必ずこの機能はどういった機能かという説明がポップアップで出てくるので迷わず使うことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトショップの次はイラレ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォトショップは画像を画像のまま加工する工程が多いのに対して、
イラストレーターはベクトルで表された設計図を重ねていくような工程になります。
フォトショがアートならイラレは図面です。
そのため作業に可逆性が高く、画像も拡大縮小の影響を受けません。

文字の加工効果を維持したままテキストを書き換えるとか、横30mの横断幕のデータがほんの数メガで作れるとか、本来の使い方ではないけど本だって作れます。
ネットショップのバナーからチラシ看板までなんでもござれです。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外注したカタログ、パンフレットの軽微な修正にも。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は簡単なチラシであれば、PowerPointで内製していました。
しかし、見てもらえるインパクトのあるパンフレットを作成するには、内製では限界を感じていました。
そこで、デザイナーさんに外注したパンフレット(aiファイル)をベースに、その時々でアピールする内容に加工して、新たに外注するコストを抑えながらも、旬の情報でパンフレットを作成できるようになりました。
このような運用をする場合、aiファイルを編集できるIllustratorは必須です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準的ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン・レイアウトをする際の標準的ツール。
バージョンが上がる毎に実現が難しかった操作が簡単になってきているので、初心者でも扱いやすくなっていると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!