生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

敷居は高いが高品質な印刷物には必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macintosh Centrisを使っていたころ、もう20年以上前でしょうか。その頃からお世話になっているソフトです。拡大しても縮小してもギザギザにならないベクターデータにより、チラシやパンフ用のイラストを高品質な状態で作ることができ、たいへん重宝しております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

決して安くないお値段のソフトで、その投資を回収するには、それなりの努力が必要です。特にベジェ曲線を意のままに操れるようになるまでには、訓練が必要です。また、作業者の癖というか作り方によっては、データを引き継いで作業するときにとまどうことも多々あります。レイヤーの置き方とか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

代理店や印刷業者の間ではスタンダードなソフトなので、イラストレータデータで直接やり取りできるとかなり作業がはかどります。自前印刷の場合でも、拡大縮小が意のままなので、ギザギザのない高品質な仕上がりになります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重いけど、ずっと使っています

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインするうえでは欠かせない製品だと思います。
製品自体が普及しているので、無料のベクターデータの配布があちこちでされていたり、aiデータでの納品が可能あったりと便利です。
操作性も直感的ですし、慣れるとショートカットキーを覚えてくるので作業効率もぐんぐんあがります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DTPで必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入以前はPPTやExcelで作成したデータを展示会のパネルに使用していたが、やはりIllustratorで作成したデータとは雲泥の差だった。前職で見様見真似で触っていた程度でも、以前よりは格の上がったパネルや印刷物が作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

雑貨のデザインに使用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

雑貨のデザイン案の作成に使用しています。
写真を取り込み、修正して、それをさらにイラストレーターで加工して利用しています。使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

線が美しくデータサイズも軽いベクター画像作成ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクター画像(拡大縮小しても画質が劣化しない)を作成することが出来ます。他社でも同様の製品はありますが、業界的には必須のソフトウェアであり、事実上のデファクトスタンダードとなっています。adobe製品との親和性が高く、同社の製品になれた人であれば比較的扱いやすいソフトウェアでもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく高機能な図形ソフトウェア

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正確に図面の作成ができる。
オブジェクトの移動を数値を入力して、正確な距離で配置。さらにそれを繰り返しコピーできるので、建築物の柱や等間隔で配置する物の設計が速くできる。
またレイヤーを使用することにより、下絵と描くものを同じ画面上で別々でコントロールできるところは便利。

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須デザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポスター、パンフレット、求人広告、新聞折込チラシ、のぼりなどのDTP制作ではAdobefontsを活用して複数のフォントを無料で使えるのでデザインの幅が広がり、photoshopとの相性もよく、photoshopで画像ファイルを編集したものをillustratorに簡単にリンクすることができ、業務効率が大幅に改善しました。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインソフトの大本命

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ロゴやパンフレットの作成に使用をしていました。専門的な知識が無くてもある程度の編集、作成が可能です。名刺の作成なども行っていました。デザイン性の高いプロダクトを作り上げることが出来るツールです。初心者でも使えるのがGOOD。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷データはこれで

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷データをこれで作成するだけで、社内でも綺麗に印刷できる上に、拡大や縮小もジャギりません。
画像を組み込んだ印刷データを作るなら、とりあえずこれでOKです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DTPでは使うけど、WEBでは時代遅れになりつつあるかな

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラレの9ぐらいから使用してる30台後半のデザイナーです。
DTPでは必須ですが、WEB制作では細かいイラストや図形を描くのに使っております。細かい文字詰めなどができるので気に入ってますし、アドビ製品で一番使いやすいですが、XDを使用したり新しいツールに取って代わる日が来そうな気がします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!