生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部品のアセット書き出しが使いやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

アセット書き出し機能を使うことで、Illustratorで作成されたデザインデータから、コーディング用の画像部品を取り出す作業効率が大幅に向上する。

改善してほしいポイント

複数レイヤが複雑に重なっている画像から、下層レイヤの画像を選択・書き出す場合などの操作性が分かりづらく、作業に時間がかかってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Illustratorで作成されたデザインデータから、コーディング用の画像部品を取り出す際に、JPG、PNG、SVGなど、複数のファイル形式に素早く変換でき、また、サイズもpx単位で任意に指定できるため、画像切り出し作業の効率向上につながっている。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

名刺、パンフレット、カタログ、ポップ、外部に印刷依頼をする際にai形式の指定が多い。定番ソフトとなっており、aiを基準に、他ソフトの使いやすさなどが判断されている。定番ソフトとしての強みとして、マニュアル本やトレーニング機会の充実が挙げられる。画像編集系のソフトの入門として最適であり、長く利用できるソフトだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺作成に使用しました。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

photoshopでも出来る作業ですが、印刷の観点からillustratorを使用。
通常はphotoshop作業が多いのでillustratorのツールは詳しくはないのですが、ある程度同じようなアイコンなので想像通りに使う事は出来ます。
実際に図形や文字などの拡大縮小はphotoshopの画質では無理なところがありますので、印刷物関係の作成はillustratorの方が良い。アウトラインなども出来るので相手とのやり取りもスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物の制作には欠かせないデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どれだけ拡大しても、劣化しないデザイン物が作れる
・AIが使えるようになって、デザインが利用しやすくなった
・曲線ツールで、柔らかい・優しいデザインが作りやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方に慣れるまでが大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使い方が少し難しいが慣れてしまえば自由自在にデザインできる
例えば写真を合成したり、写真を加工したり、一からデザインを作ってみたりなど業務に役立っています。
また、画質を落とすことなく共有できる点は優れています

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワールドワイドなツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ワールドワイドなツールなので、使い方が分からなくなったりしたとき、すぐ検索にヒットするのが大きなメリットだと思います。また、今回は3D機能が強化されるなど、定期的に機能をアップデートしています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準をうたうベクターデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

業界標準ソフトです。
ロゴデザインからイラスト作成、チラシやポスター、かんたんな冊子など。ありとあらゆる制作物に対応しています。
2024バージョンではAIでテキストからベクターを生成してくれます。
プレビュー用に共有機能もテレワーク時代には必須で、チェック〜確認〜赤入れがスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

公益財団法人ソーシャルサービス協会 ITセンター|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DTPを始めとして、さまざまな用途に使用しております

グラフィックデザインで利用

良いポイント

illustratorはCCになる前から愛用しておりますが、DTPでの使用はもちろんのこと、PDFの作成や編集に使用できたり、定型フォーマットに記入する際などにも使えて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスデータやロゴデータ加工に!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・歴史と実績がある"Adobe製”であること。
llustratorはCS(無印)から使用していますが、バージョン更新の度に進化を感じています。
・CC以降当初は買い切りでないことに些か疑念を持っていましたが、使用頻度と更新毎に新機能や安定するので目新しさを持続でき、入れ直す必要がありません。(アップデートの必要はあります)
・Adobeフォントの書体ボリュームと索引機能が便利で、すぐに指定フォント(もしくは近似フォント)を探せる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷用のデザイン向けにPhotoshopと併用で使用している。ツールやテンプレートが充実しているので、作業性、効率よくクオリティの高いデザインができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!