生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全480件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (423)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

熟成されたベクターアプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

PDFデータを作成する際にデザインデータを作成するために使用。いくつものバージョンアップを重ねてきてツール類は熟成されたと言ってもいいのではないでしょうか。基本的なツール類は変わらずに使い勝手が良い。illustratorDTPもできるだけあって、PDFのデザインレイアウト作成は不自由なくできる。画像の配置や文字の流し込み作図、イラスト作成まで対応できるのでillustratorひとつあれば大概の作業はこなせる。

改善してほしいポイント

バージョンアップを重ねるにつれ、機能の追加も多くある。その分CPU性能が求められるため動作が非常に重くなりがち。時にはフリーズしてデータが飛ぶことも。機能を限定したり、ツール類を限定したりするなどをして、動作を軽くするなどしてもらえると非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PDFのデザインレイアウトをしています。illustratorは昔から使用しているのでツールや機能を熟知していることもありますが、ガイドラインを用いてミリ単位での正確なPDFデータを作成することが可能です。簡易的な資料はPowerpointで、正確さを求められるデータ作成はillustratorが向いているのではないでしょうか。

閉じる

長谷部 諒

株式会社イーエムアイ|電気|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有名なソフトなので、使い方についての参考サイトが多くある。
・テンプレートや効果が多くあるので複雑なデザインも簡単に作成ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度はかなり高い

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ノンデザイナーだが、自社の広告作成などに使用している。
機能が豊富で使い倒すには時間がかかるが、ネット上にかなり情報があるため、都度調べながら習得していける。
Illustrator の代替となる製品が存在しないため、長年の経験の蓄積が無駄にならない安心感がある。
機能の呼び出し方が分からないことがあっても、アプリ内の検索で簡単にたどり着けるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインアレンジに便利なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

初心者でも使い勝手が良いユーザーインターフェースになっており老若男女関係なく利用できています。デザインの一覧が見やすく自分が好みのデザインを視覚的に選択できるのが他ツールより優れている点だと思います。デザイン初心者でもマニュアルを見ながら進めればそれなりの成果物を作成できるのが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年々更新される 安定のグラフィックツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字や写真、イラストなどを配置する自由度の高さ
・完成したものを印刷物やウェブ、pdfやjpegなど幅広く転用できる
その理由
・今や基本的な内容になっていて特筆するほどもないと捉えられるかもしれないし、先駆者的グラフィックツールで使い慣れているからと言われそうだが、デザインからDTPにおいてこれほどの安心できるアプリケーションはないと断言したい。
・いまやペーパーレスへ向かっているとして(もちろん紙は無くならないですが)スマホ所有率が90%を超えている現在、デザインしたものがai以外に変換できるのは重要。最新のおすすめ内容でなくとも基本的なツールとして安心安定感があり、一番に選ばれる理由だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物のデータを作るツールとしては優秀です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・圧倒的ユーザー数を誇っているので、使い方がわからない場合なども、ネット上にヘルプ記事や動画などが多数上がっており、すぐに使い方を学べるのはAdobe製品の強みだと思います。
・印刷会社に印刷物を依頼する際にフォントのアウトライン化を簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物やウェブ用素材作成としても利用しています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Officeソフトでは配置できない位置にも自由にテキストや画像、イラストが配置できる。
・ガイド線やレイヤー分けにより、アートボード内のテキスト整列や画像やイラストの変更等が柔軟にできる。
・作成したデータを簡単にWeb用に書き出し保存できる。
その理由
・Officeソフトでは、余白位置等文字が挿入できなかった位置にも、Illustratorでは自由にテキストを配置でき、文字の大きさも縦横自在に変更できるので、リーフレット作りにはとても役立っています。
・印刷されないガイド線を利用して、付箋に貼るテキストを作成したり、レイヤー別に表示して必要なところだけを簡単に変更することができます。
・Webサイトに掲載する画像や資料作りにもとても役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの編集に使用しています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインを作成、編集するにあたり様々な機能が備わっています。やりたいと思ったことはほとんどできる印象です。
使用用途
・社員名刺デザインデータの作成。
・デザインの拡張子変換。
・画像解像度の変更。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン経験がなくても使いやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシやバナー作成の際に使用をしています。PhotoShopで画像を加工した後にaiでデザインを作成しています。社内には別途デザイナーがいるので、基本的にはデザイナーにお任せをしている箇所もありますが、軽微な修正程度であればデザイン経験がなくても感覚的な操作がしやすいです。ショートカットをうまく使いこなせるようになれば、より効率的にデザイン作成が可能になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール作成には欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

PowerPointでのツール作成とは比較にならない精度のツールが作成できるようになりました。
やはりベクターデータで作成できることが一番のメリットだと思っております。
デザイン作成には欠かせないツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!