カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物向けですがWEBでも使えます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータを扱うソフトと言えばこれです。
様々な図形や、文字が描けます。ベクターデータのため、どこまで拡大しても丸は丸。劣化することはありません。
拡大縮小、回転等、数値一つで変形できることが良いポイントです。
多くの企業がこのソフトを利用しているので、デザインをやっている会社であれば、データの受け渡しが可能なところも良いポイントです。

改善してほしいポイント

いろいろなデータを埋め込むと、かなりデータが重くなってしまうので、そこは注意が必要ですね。大きな画像の一か所だけをマスクで使う、などの場合、わざわざ写真データを小さくしてから埋め込むようにしています。かなり手間です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Illustratorはレイアウト機能が高いので、WEBデザインでも使えます。環境設定でpixel指定をすれば、ピクセル単位で微調整もできるし、写真を貼りこんだり、整列も簡単です。文字の装飾も得意なので、強調させたい部分などは陰影をつけたり太さを変えたりして、WEB用に保存して使っています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックやDTP、印刷データ製作には欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータという拡大縮小しても印刷のエッジが綺麗に仕上がる特殊なデータを作れる数少ないアプリです。描画ツールも豊富で繊細なグラデーション、様々な効果設定でリアルからポップまでイラスト製作も可能です。その他にはチラシのデザイン、WEB素材の作成、様々なクリエイティブに対応ができるアプリです。
20年以上利用しているが大きく使用感が変わらないのも嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワードより簡単に資料やチラシが作れます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

学生時代から使用しているのでかれこれ20年ほどの付き合いになります。
下記に良いポイントを記します。
・テンプレートがあり、簡単にプロっぽくチラシや資料を作成できます。
・写真をドラック&ドロップで簡単に配置でき、大きさも自由に変更できます。
・ちょっとした資料を作るならワードより簡単に作成できます。
・レイヤーを使うことでいくつものパターンをデータ化できます。
・専門のプリンターでないと出力できないような大きい用紙のデータも作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザインの登竜門的アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザインの業務のほぼ起点となるアプリです。イラストはベジェ曲線でアンカーポイントを使って点を繋いで書いていく通常のペンで書く感じとは少し異なりますが拡大縮小しても綺麗な印刷ができるベクターデータで描画ができるのはとても優れたポイントだと思います。またプラグインでは組版が効率的にできるものもありチラシ製作に置いて同じ情報を多数配置する際にはCSV読み込みで流し込みをしてます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ポスターやチラシの作成に大活躍

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にオリジナリティあふれるポスターが作成出来る
・描画なども自動的に補正してくれるので楽
その理由
・このソフトを利用してイラストを書くと一段プロっぽいポスターが簡単にできます。
・画像などを自由に配置できるのでストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ作成に必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

機能が豊富で図形の変形やレイアウト調整が細かく行えるので、よりイメージに近い高品質なクリエイティブを作成することができ重宝しています。特に、画像トレース機能で画像をベクターアートに変形して編集できるので、イラスト作成が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ないと仕事になりません

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ほとんどのデザイナーが使用しているソフトなので、社内外問わずデータ共有をしないとならない場合、やり取りも話もスムーズに進みます。画像を埋め込んだり細かいエフェクトを多用するとデータが重くなりますが、リンクにしたり、編集機能をはずして保存する等工夫すれば、他のAdobe製品より操作は軽いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成や広告クリエイティブ制作に幅広く利用可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使い初めはツールの意味とショートカットキーを覚えることに苦戦しました。でも慣れた今ではクリエイティブ制作だけでなく、資料作りもイラストレーターで済ませられるほど使いこなせるように!ツール昨日も豊富なのでオフィスソフトでは出来なかった加工や、ベクターデータならではの細部まで鮮明な制作ができることを重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインワークの必需品です。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

20年近く使っているヘビーユーザーです。
印刷物も、映像素材も、UI用のパーツも、Web用の素材も、Keynote用の素材も、とにかくこれで何でもつくれます。
最近では、プラグインから印刷物を入稿したりもできるようになりました。M1Macでも特にトラブルは発生していません。
代替ソフトとして、Inkspaceはじめ様々試してきましたが、未だに置き換えるだけのツールが見つかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社UNO DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他に代わるツールがなかなかない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイナー職として、パンフレットなどの紙媒体のDTPデザインやロゴデザインのほか、ウェブデザインなども行っていますが、一番すべての業務に使えるソフトだと思います。
特にDTPデザインはIndesignよりも、より自由なデザインができるので、文字数やページ数にもよりますが、極力イラストレーターで作業をしたいです。
また、納品形式の指定がなければウェブデザインもイラストレーターで行うことができます。特に紙媒体メインのデザイナーさんがウェブデザインをする際には、イラストレーターのほうが使い慣れている方も多いと思います。Photoshopでの表現も大抵のことは実現可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!