生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全486件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (372)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (73)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (429)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チラシの作成からバナーの作成まで何でもこなす

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEB制作に欠かせないバナーなどの制作をサクッと行える。画像編集には欠かせない存在。jpegのみならずgifでの出力も可能なので、時と場合に応じて使い分けることができる。また、チラシなんかも画像と文字を上手に配置してやれば、プロ顔負けの出来栄えに。

改善してほしいポイント

とにかく重い。起動も遅いし、操作中も時々保存しながらしないと落ちる時がある。また、入れ込む画像が大きいものが複数あると保存自体が出来ない時がある。そんな時は画像を軽くしてやるとか工夫が必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで、素人丸出しの制作物しかできなかったが、イラストレーターを手に入れてからはそれなりのものが短時間で作れるようになった。色も細かく設定できるので、バランスのいい制作物の制作が可能となった。

検討者へお勧めするポイント

チラシを自社内で制作したり、WEBサイトを自社内で制作したい際には必要な機能がたくさんそろっています。使い方に癖があるので直感ではなく、きちんと勉強して使用する必要があります。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

私の一番好きなソフト。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず、イラストレーターはどんなグラフィックソフトよりも使い勝手が良いです。
長年愛されてきたイラストレーター8.0からインタフェースも大きく変わらず、無駄のないUI。
そして多少古いPCやMACでもサクサク動く快適さ。
機能ももうこれ以上進化しようがないレベルまで来ており、無敵のソフトです。
「自由」という言葉が一番似合うソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告作成に欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorの良いところは、ベクター形式でデザインできるので、どんなに拡大しても画質が落ちない点です。ロゴやイラスト、ポスターなど幅広い用途で使えます。特に「パス」機能が優秀で、自由自在に線を描けるのが魅力。最近はAIを活用した機能も充実しており、「塗りつぶし再配色」や「画像トレース」で作業時間が大幅に短縮できます。さらに、クラウド同期があるので、別のデバイスで作業を続けられるのも便利。ショートカットキーを活用すれば作業効率も向上し、プロはもちろん初心者でも直感的に使える工夫がされています。デザインの自由度が高く、印刷物からWebデザインまで幅広く対応できるのがIllustratorの強みです。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクトルグラフィックの作成には必須のアプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopとともにデザイン制作業務において必携のアプリケーションです。
これといった対抗馬もなく、これ一択だと思います。
現実的にはCMYK色空間でのベクトルデータ作成に対応している唯一のアプリケーションであり、ベクトルグラフィック制作においてできないことはないと言えます。

AI生成によるイラスト作成は好みの問題はあるにせよ、AIに与えるワードをしっかり選定すれば実用レベルの精度で出来上がります。マシンスペックに依存するところは玉に瑕ですが、素材サイトで素材を探す手間が省けて便利です。

最近のバージョンではアートボードを複数持つことができるようになり、少ないページであれば1ファイルで複数ページのドキュメントを作成できるようになったのも進化していると思います。

続きを開く
瀧本 昌憲

瀧本 昌憲

東邦オート株式会社|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI生成機能が搭載されてますます便利になりました!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopだけでなく、illustratorでもAI画像生成機能が追加されました!
ベクターでまさか実現するとは思っていなかったのでびっくりしましたが、普通に使えます。
希望のキーワードからすぐに生成してくれますので、とっても便利に使っています。
しかも。自分では思いもつかないようなデザインを提案してくれるので、少し手直しするだけで
現場で使用できます。(もちろん手直しが必要ないレベルで生成されていますが
自分好みに編集するという意味で)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックデザイン作成の最強ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・イラストから図形まで、幅広く作成するツールとして使える
・グラフィックデザイン作成全般をカバーできる
その理由
・Adobe(アドビ)社が提供するデザインツールで、汎用性が高い点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セミナー運営の際に使っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現在マーケティング部に所属しておりセミナーなどの資料作成やバナー作成をする非デザイナーですが
aiがあれば簡単に作成する事ができるので重宝しています。
慣れるまではパワポクオリティーの画像ばかりになってしまいましたが
使い方を調べて楕円形ツールと長方形ツールをよく使う用になりました。
基本的にShiftを押しながらやればサイズなど変えても変な形にならないので安心してます。
他の形式のファイルもインポートできる(あまり利用はしていませんが)ので
そのまま転用する事が可能なので便利ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIによるイラスト生成に可能性が感じる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

2023バージョンから搭載された生成AI機能で、テキスト入力でそれっぽいイラストを生成してくれるようになりました。
アイデア出しやあまり凝らなくていいデザインのアイコンや、飾りのイラストを作成するのに便利だと思いました。
あと、再配色や生成再配色の機能もバリエーションを見るのに結構役に立つと感じています。
自分のMac内でテキスト入力によるイラスト生成ができる時代になったことがすごいと驚いています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内制作物を作成する場合に必須なアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

社内制作物を作成するときに、様々な素材サイトを活用するかと思います。なかなか意図に沿った素材がないことが多いですが、イラレを上手に活用して、複数の素材を組み合わせたり、色味などを統一させたり、相手に伝わりやすい素材を制作できるのが良いところです。もちろん、スキルがある方は、一から素材も作成することが可能なので、非常に重宝しています。

続きを開く
下之坊 竜治

下之坊 竜治

一般社団法人遊観|その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーにとってなくてはならないもの

グラフィックデザインで利用

良いポイント

こちらのソフトは5年程利用していますが、使いやすいです。またアップデートの頻度も高いのも、良い点のひとつです。
さらに、利用者が多いので、これってどうやったら描けるんだろう?と思ったことは検索すれば大抵出てきます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!