生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全486件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (372)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (73)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (429)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロゴなどの有形物の作成には欠かせないサービス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

良いポイント、というよりも会社のロゴなど、基本的にイラストレーターの規格でやりとりが行われるため、デザインに携わるのであればなくてはならないサービス。操作性も難解な部分はあるものの、機能の多さの割には直感的に使うことができる。

改善してほしいポイント

習得までにかなりの時間を要する。また、習得のためのノウハウが有料化されてしまっているのでコストもかかってしまう。しかし、なくてはならないサービスなのでコストを支払わなければないない、というのが不満。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社のサービスロゴの作成や資料作成の素材を作成するのに使っています。かなり自由度が高く作成することができるのでしっかりした資料やロゴなどを作成する場合には必須。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールの決定版

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷物やプリントデータなどおおよそのクリエイティブでもイラストレーターでのデータが共通言語になっているため、aiでクライアントからいただいたロゴをそのまま工場に送ったり編集したりとシームレスにやり取りができる。また解像度も高くものに落とし込むときに最も信頼できる。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベクター系イラストツールでは群を抜いている。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく簡単に作業できるようになった。15年使用しているが、ライブペイントなど今まで色塗りするためには「パスを連結して…」などの作業が必要だったのに、今では数秒で塗り終わるので素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインに必須の最強アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrartorの主な活用はラベルデザインやパンフレットの作成など。
最近ではパワーポイントの資料を作成する際にも、幅広く活用しています。
(主にクリッピングマスクで画像の切り抜き)
officeではできない加工もイラストレーターであれば簡単にスピーディーに加工ができ、見栄えの良い資料に早変わりします。加えて指定のサイズで画像を作成することも容易です。
主目的のデザイン作成はむしろこのアプリがなければ成立しません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webデザインにも最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイン、ウェブデザインを生業としています。
グラフィックデザイン、印刷物データ作成に関してはなくてはならない定番アプリケーションです。
ウェブデザインのツールとしてはPhotoshopがメイン、Illustratorがサブのような役割になっているかと思います。
私はデザインのほとんどの部分をIllustratorで作成しています。
Illustratorでワイヤーフレームを作成、そのデータをきちんとしたデザインにブラッシュアップしていき、必要なデータに書き出すまでワンストップで作業できます。
もちろん写真の加工などはPhotoshop等が必要になりますが。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインに必須のIllustrator

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ひと昔前のデザイナーやWEB系のデザイナーはPhotoshopでレイアウトを組んだり、文字組みしたりする人が多いですが、やはりIllustratorの方が自由度が高くおすすめです。
私はグラフィックデザイナーなのでIllustratorを使う機会がもっとも多いのですが、慣れれば圧倒的にIllustratorの方がイメージを表現しやすいです。
もちろん画像編集などPhotoshopが強い部分はPhotoshopを使いますが、Illustratorと複合的に使っていくのが最も効率がいいでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙媒体の作成には欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・印刷物の仕上がりが綺麗
・機能が豊富
その理由
・Excelやパワーポイントとは比べられないです
・エフェクトをかけることで、誰でも簡単に印刷物の作成ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブの内製化で大幅コストダウン

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な画像データの組み合わせが容易
・好きな形の図形を作成しやすい
その理由
・画像のクリッピング、透明化、重ね、変形などあらゆる編集に対応しているため
・◯角形や星型、◯など基本的な画像はデフォルトで用意されており、それらを自由変形ツールで比較的自由に変形することができる

続きを開く

非公開ユーザー

宇部ソフトウェア開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや使わないという選択肢がない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最も使いやすいイラストアプリです。UIが洗練されているため使いやすいのはもちろんのこと、出力時に様々なサイズの画像を一括出力できる機能は、サイズの異なる複数のアイコンを作成するときに非常に重宝しています。また、ラスタ画像の輪郭を抽出してベクターデータを作成できる機能を使えば、手書きイラストや他のアプリで作成したイラストからベクター画像を作ることも容易です。
過去にはAdobe以外のイラストアプリを使っていた時期もありましたが、使い勝手の良さとネット上の情報量の多さを考えると、このアプリを使わないという選択肢はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインしたいなら検討すべきソフトです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopでも最低限のデザインは可能ですがデザインの幅を広げたいならこちらです。
名刺や販促物など印刷物のデータを扱うことがあれば一度導入を検討すべきツールかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!