カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえ使いこなせばデザイン制作がスムーズに

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターがある程度使えるようになると、制作が本当にスムーズになります。イラストはもちろんのこと、小さなあしらい、バナー、チラシからポスターまで社内で制作可能。

改善してほしいポイント

日々進化されてスゴイツールがあるらしいけど、使い慣れたモノしか使用してないのが現実。オススメツールがポップアップでオススメしてくれたら嬉しいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙ベースのデザインが多いキャンペーンをやっている最中にWEBまで展開するってことになっても、イラレでそのまま展開出来るくらい簡単に出来るようになっていて助かった。

検討者へお勧めするポイント

一つだけ選ばないといけないのであればイラストレーター!

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手放せないデザイン制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラレがあれば大抵なんとかなる。と言い切れる位に磨き上げられたソフトである事が良いポイントです。イラレさえ覚えればバナーデザインから印刷物のデザイン、プレゼンに使う資料から、大型の出力データの作成、何なら手書きのイラストまで。自分の思うまま、自由自在に作る事ができます。周辺のソフトの使い方を覚えないといけない。みたいな事もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

製品ラベルの作成

グラフィックデザインで利用

良いポイント

別事業部の展開する商品の製品ラベルの作成に使用しています。小規模事業部の小規模ロット製品ですので製品ごとに都度カスタマイズする場合もあり、作成・編集は事業部立ち上げのときからこの製品一択です。操作性に優れ、長年使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能不満なし。デザインの定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

操作が直感的でわかりやすいので、余計な所に気を取られずに自分のイメージをしっかりと形にできます。手で絵が描けない私でも、パスでならすっきりときれいな図や図形を描くことができます。

出来ることを組み合わせて、自分なりの使い方を編み出して行けるのもイラレの良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

言わずと知れた最強ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Figmaや他のツールなど色々台頭していますが、機能の細かさとできる範囲ではやっぱり最強です。印刷系の入稿もほぼaiデータが多いので、持っておくだけでできる事が一気に広がります。

協力会社へデザインしてもらったものをちょっと変えたり、こういうものを作ろうというのを気軽にデザインできるので、最強だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロゴなどの有形物の作成には欠かせないサービス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

良いポイント、というよりも会社のロゴなど、基本的にイラストレーターの規格でやりとりが行われるため、デザインに携わるのであればなくてはならないサービス。操作性も難解な部分はあるものの、機能の多さの割には直感的に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールの決定版

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷物やプリントデータなどおおよそのクリエイティブでもイラストレーターでのデータが共通言語になっているため、aiでクライアントからいただいたロゴをそのまま工場に送ったり編集したりとシームレスにやり取りができる。また解像度も高くものに落とし込むときに最も信頼できる。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベクター系イラストツールでは群を抜いている。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく簡単に作業できるようになった。15年使用しているが、ライブペイントなど今まで色塗りするためには「パスを連結して…」などの作業が必要だったのに、今では数秒で塗り終わるので素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインに必須の最強アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrartorの主な活用はラベルデザインやパンフレットの作成など。
最近ではパワーポイントの資料を作成する際にも、幅広く活用しています。
(主にクリッピングマスクで画像の切り抜き)
officeではできない加工もイラストレーターであれば簡単にスピーディーに加工ができ、見栄えの良い資料に早変わりします。加えて指定のサイズで画像を作成することも容易です。
主目的のデザイン作成はむしろこのアプリがなければ成立しません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webデザインにも最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイン、ウェブデザインを生業としています。
グラフィックデザイン、印刷物データ作成に関してはなくてはならない定番アプリケーションです。
ウェブデザインのツールとしてはPhotoshopがメイン、Illustratorがサブのような役割になっているかと思います。
私はデザインのほとんどの部分をIllustratorで作成しています。
Illustratorでワイヤーフレームを作成、そのデータをきちんとしたデザインにブラッシュアップしていき、必要なデータに書き出すまでワンストップで作業できます。
もちろん写真の加工などはPhotoshop等が必要になりますが。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!