カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハイクオリティな資料作成に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

習得に時間がかかりますが、営業でも非常に見やすく高品質なグラフ、グラフィックが作成できます。
今はプレゼン資料がイケてることが非常に価値のあることなので、営業もぜひ持っておきたいツールです。

改善してほしいポイント

ビジネスマン向けに安いプランが欲しい。資料作成にはオーバークオリティな機能ではありますが、他のツールで代替できるものが見つからないため、ちょっと割高に感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の新規事業プレゼン大会にて、こちらを使ってPLの数値計画を作成したところ、優勝することができました。新規事業となると以下に経営層に自分が課題を解決できる人材であるかを短時間で理解してもらう必要があるので、UIを徹底的によくするということで勝ち抜けたのだと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックソフトの絶対王者

グラフィックデザインで利用

良いポイント

10年以上使用していますが、常に進化し続けているソフトだと思います。バージョンはともかく、同業者のホボ100%の人がイラレを使用しているので、互換性問題も生じにくいです。初心者にはハードルが高く、取得まで時間がかかりますが、書籍も多数あり、ネット上に情報もあります。使用している人口も多いので、まず困る事はありません。

文字間隔、整頓など、ちょっとした細かい作業が簡単に出来るので、質の高い作品を作る事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社でデザイン制作しないとしても持っていたほうがいい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

当社にはデザイナーもいないので、自社でデザイン制作することはないのですが、納品されたaiデータを直接編集したいという状況は度々発生し、その為にIllustratorを保有しています。
これがないと修正が必要になる度に依頼しなければならなくなってしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインソフトでは王道のツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスを行う上で、印刷会社⇔制作会社、制作会社⇔サービス運営企業等々、デザインのやりとりをする際は基本的にイラストレーターが使われている。その為、当然安心感はあり必須のツールと言える。
細かいデザインをする際はもちろんであるが、少しデザインを修正した時に外注すると数千円かかってしまうが自社で取得しておけば使い方を覚える必要はあるものの簡単に修正が可能

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能さがすごい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作りたいと思い浮かんだデザインをほぼ作ることが出来る。高機能すぎてツールの使い方が分からないこともあるが、広く利用されている製品であるため、機能説明サイトも多く、プラグインも多いため慣れれば慣れるほど使いやすくなる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からある最強!?の描画ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC上でデザインを行ううえでできる作業は何でもできるソフトです。画像処理分野のPhotoshopと併せて使う事で、イラストを描く、DPIを整える、図面を書くなどなどデザインに関わる分野において幅広く必要とされてきたソフトです。
プレゼン資料等に入れる挿絵イラストやアイコンを作成したり、文字についても
各種フォントをアウトライン化する事で感覚を調整したり大きさを調整したり、オリジナルのフォントを作ることも可能です。私は本職デザイナーではありませんが、勤める会社の名刺をデザイン・データ管理しています。Officeソフトでは難しい、文字の配置バランス調整はお手の物です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの楽しさを知ることができるソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でも、気軽にサイトや出版物などのデザインを制作することが可能なところが良い。私の場合は、チラシ作成やサイト作成に活用しているが、イラストからロゴ作成に至るまで、シーンで役立っている。用途に合わせて、様々な形式に変換できるのが良い。特に印刷物制作においては、CMYKに対応しているので、この点がとても大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン作業で大活躍

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイトの作成や社内文書の作成、果てはクライアントへの提案資料の作成に至るまで、デザインを要する作業全般で活用しています。とにかく画像の処理がプロユースまでできるため、素人では使いきれないほど機能が充実しており、機能面で不足を感じることはない

続きを開く

幣原 辰

AI CROSS株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとした画像を作成するのに最適

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者から上級者まで誰でも使いやすい設計がなされており、一度使うと、その機能の多さに驚きます。画像の作成などでは、イメージしているものをそのまま形にすることができるサービスです。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークスペースを使い分けて制作効率アップ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウインドウ毎に機能が分散されていて、配置箇所も自由にカスタマイズできるので自分の制作スタイルに合った環境作りが簡単です。特にDTPでは表現する内容によって使う機能も変わってくるので、用途別にワークスペースを保存して使い分けしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!