INSIDESの評判・口コミ 全15件

time

INSIDESのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所感

1on1ツールで利用

良いポイント

エンゲージメントサーベイやげんき診断など、従来のアンケートでは、年一回の定点観測で、しかも個人が特定されないよう組織の平均点が示されるのに対し、INSIDESはいわば真逆のアプローチで、個々人の特性やその時々のメンタリティを調査している点が、ある意味新鮮であった。一年間、3ヶ月ごとのアンケートを実施してあらためて分かったことは、人のメンタリティは時々刻々と変化していることと、人と人との相性が関係してくることの2点です。

改善してほしいポイント

毎回、同じ質問内容を繰り返すので、アンケートに答えるメンバーが、マンネリ化を感じたり、回答と結果の相関関係を察知して、変に回答内容を操作しないか、が心配です。できれば、質問の内容をいくつかのバリエーションで示しつつ、精度は保つ形になれば、マンネリ化も防げるのではないか、と思っています。
あと、期中での人の異動に対し、ID数が充足できず、追加メンバーへのアンケートを見送った経緯があるので、IDの有効期間を一年に固定しない運用も可能にしていただけないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現時点で、組織全体としてのメンタリティ改善の効果は出ていないが、INSIDESの結果に基づき、組織体制の変更を行ったので、その効果を継続してモニターしていきたい。

検討者へお勧めするポイント

個人のメンタリティの状態がこまめに把握できる点

閉じる

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートが手厚い

1on1ツールで利用

良いポイント

気に入っているところ
・結果からその人の状態分析を比較的容易に行えること
・結果から行うべきアクションや目指すゴールが具体的であること
・結果が詳細に分かること
・比較的シンプルな設計なので感覚的に操作が行えるところ
・社内説明用の資料サンプルなどが常時提供されているところ
・ダッシュボード機能

そして何よりも、実施毎にカスタマーサクセスチームの方が結果報告をしてくださるところがお気に入りです。
毎月の変化や、結果に対してのフォローアドバイス等、サポートが手厚いなととても感じています。
人事という立場上、現場に面談依頼やアドバイスをすることはあっても、逆に相談できる先というのは中々ないので、
フォローで困っていることなどを相談させて頂いたり、バックアップして頂けていて、とても心強く感謝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーサクセスが秀逸で、必然的に活用に導いてくれる

1on1ツールで利用

良いポイント

システムそのものは、定期的なアンケートとその分析機能である。
アンケートして、結果が出力されて、そうなんだね、で終わるとそれまでなのだが、このサービスの妙味はその先にあると思う。
結果を読み解いて、実際に若手社員と1on1などで話をして、改善に導いていくことが必要なのだが、そこの部分について、手厚いサポートがある。
各種資料の提供、無料の研修などのコンテンツも充実している。それはもちろん良いのだが、なんといってもカスタマーサクセスが良い。
アンケートするたびに、カスタマーサクセスと打ち合わせをして、次の打ち手や、実際にどういう話をすべきかなどもアドバイスいただける。こちらも、次までにこれをやりますと宿題のように約束することとなる。
そのため、必然的に活用につながっていく、大変と思いながらもカスタマーサクセスが言うのももっともなんだよなぁとやっているうちに、不思議と手ごたえが出てくる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバー・上司の面談に活用

1on1ツールで利用

良いポイント

・通常の会話からはなかなか気づくことができなかったメンバーのワークメンタリティ状況をアンケートに答えるだけで把握することができる
・次のアクションや面談時の会話内容等を具体的に提案していただけるため、面談時に何を話せばよいかわからないといったことがなくなり、円滑に同水準で面談を実施することができる
・メンバーの状態が点数化されていたり、メンタリティに影響している要素も具体的に提示されているため、今後のコミュニケーションの取り方がイメージしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバー・上司・人事の連携に活用

1on1ツールで利用

良いポイント

ワークメンタリティが5段階で表示され、その要因となるものが「自分自身」と「環境」に分けられているため、メンバーのワークメンタリティの仮説を立てやすい。
また、そのワークメンタリティの判定ロジックも比較的、単純で分かりやすいので、メンバーの状態をイメージしやすい点は良いです。
また、レポートも上司専用だけではなく、メンバー本人用にも自分自身でマネジメントしていくヒントとなるレポートが配信される点は、サーベイを回答する側にとってもメリットがあるので良いと感じています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!