良いポイント
Interview Cloudを導入してから、応募者対応の負担が大幅に軽減されました。
特に、面接官が豊富にいることで予約枠が多く確保できるため、応募から面接予約への歩留まりが改善されたのは大きなメリットです。
また、面接はマニュアルに沿って進められるため、評価がしやすく、基準のブレが少ないのも魅力。さらに、面接官の質が高く、安心して代行を任せられる点もポイントです。
管理画面のUIも直感的で分かりやすく、複数店舗運営している場合でも管理画面を分けられるため、自分の店舗の面接状況だけを簡単に確認できます。
さらに、面接の文字起こし機能も精度が高く、後からの見直しがスムーズです。
加えて、媒体からの応募者データを取り込み、自動で予約促進メールを送る機能も便利で、応募者対応の効率化に貢献しています。
何かトラブルが発生した際や店舗の追加対応も、担当の方が迅速に対応してくれるため、スムーズに運用できています。
応募者対応の負担を減らしつつ、効率的な採用活動を行いたい企業には、ぜひおすすめしたいサービスです。
改善してほしいポイント
現在でも媒体からの応募者取り込み機能は非常に便利ですが、対応媒体がさらに増えると、将来的にはこのサービスだけで応募受付を完結できるようになるため、より一層採用業務の効率化が進むと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、新店の面接対応には1日あたり約5時間を費やしていましたが、Interview Cloudの導入により、この時間がゼロになりました。
その分、他の業務に集中できるようになり、業務効率が飛躍的に向上しました。
また、マニュアルに沿った面接が行われるため、合否の基準が明確になり、評価のばらつきが減少。
さらに、応募者の面接予約率が向上したことで掲載費が削減され、利用料と相殺もしくはコスト削減につながるなど、経済的なメリットも大きく感じています。
検討者へお勧めするポイント
Interview Cloudを導入することで、面接対応にかかる時間が削減され、評価の統一や応募者対応の効率化が実現できます。
採用業務の手間を減らし、コストを抑えながら質の高い面接を実施したい企業には、ぜひおすすめしたいサービスです。