非公開ユーザー
機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SFA・ワークフローツールとしての利用
ワークフローシステムで利用
良いポイント
旧来、Notesにて行っていたSFA、基幹業務がintra-martに置き換わりました。
Webベースとなったため、専用ソフトが必要なくなったこと、検索機能やCSVの吐き出しがエンドユーザーレベルででき、データの2次活用ができるようになったことが良いポイントと感じます。
改善してほしいポイント
検索機能が豊富、色々なデータを一元管理できる反面、必要なデータの抽出条件を設定するのが難しく感じます。
また、各企業ごとに機能、インターフェイスを作りこみするためなのか、画面の推移などが分かりづらいことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去、1件の案件の商談支援、見積、受注、納品、売り上げするまでに3,4個のシステムを使い分ける必要があり、非常に使い勝手が悪く、全体のステータスが把握しづらかったのが、intra-martの導入により一本化されかなり業務がスムーズになったと感じます。
単に効率化されただけではなく、全体を把握しやすくなったため処理の抜け・漏れを防げるような仕組みとなったことが大きいメリットです。
連携して利用中のツール