invox電子帳簿保存の評判・口コミ 全43件

time

invox電子帳簿保存のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ウォッチ・ホスピタル|その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良心的な電子帳簿保存ツール

文書管理システムで利用

良いポイント

製品が定期的にいいタイミングでアップデートされ続けているところです。それからコストが良心的で高くなく昨今は各社値上げが続いておりますがinvoxにおきましては導入から一度も値上げが実施されていないという点は大変助かっております。

改善してほしいポイント

ログインにおきましてシングルサインオンやGoogleアカウントとの連携をされればなおいいかと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

invox電子帳簿保存を導入することで、紙の請求書や領収書の管理に伴う膨大な作業負担を大幅に削減できました。従来は紙の書類を保管・管理するために多くの時間とコストがかかっていましたが、電子保存により保管スペースが不要となり、書類検索や確認作業が瞬時に行えるようになりました。結果として、月間30時間以上の作業時間削減に成功し、その分をより戦略的な業務に活用できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

操作性は非常に簡単だと思います。これまで3年以上の使用を続けてきましたがサポートへ操作における質問を行ったことは一度も無いと思います。

閉じる

下之園 睦

ガーデンシステム株式会社|建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

INVOX電子帳票保存は低価格で使いやすいし、システムが安定

文書管理システムで利用

良いポイント

導入が容易で使い勝手が良い。
ミニアム版でも他社製品と比較しても利用料金が割安で、
質問の対応も親切でレスポンスがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電帳法対策。データを一元管理できる

文書管理システムで利用

良いポイント

電帳法対策として、請求書や領収書、見積書から発注書まで多岐にわたる証跡をまとめてデータで保管できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい料金体系

文書管理システムで利用

良いポイント

複数社の製品と比較しましたが、料金体系がシンプルでわかりやすい点と年間ではなく月額で利用できる点が決め手となりました。
機能も随時アップデートされ充実しているし、チャットのやりとりも早く丁寧です。
AI-OCRも瞬時とまでは言えませんがかなり早くなりました。
必要に応じてワークフローが設定できる点も重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ充実

文書管理システムで利用

良いポイント

必要な機能が全て揃っている上に、UI・UXがシンプルで利用者は迷うことなく使うことが出来るようになっている。
価格も非常に良心的で、とりあえず電帳法への対応を行いたいという企業には迷うことなく導入をオススメできる。

弊社は電子帳簿保存法が騒がれ始めた当初に導入検討を行ったが、invoxは当時いち早くサービスを展開しており、価格面・機能面で他社とは一線を画していた。

現在も積極的に機能改善が行われており、新機能のお知らせが毎月のように届く。
追加される機能はかゆいところに手が届くような内容が多く、管理者で設定変更等対応するものが基本となる。
アップデート時も見た目や使い方自体には大きく変更がなく、利用者が戸惑う事の無いような変更方法にも非常に好感が持てる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存について

文書管理システムで利用

良いポイント

AI-OCRによる読取機能は入力手間を省くので重宝しています。電子帳簿保存法の法的要件に対応しているところ以外に、電子保存可能な帳票を定義して、法的対応が不要な帳票に関しても電子保存する運用が可能な点も今後利用可能性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スモールスタートで電帳法対応が可能

文書管理システムで利用

良いポイント

・価格プランが分かれているため、自社が取り組める範囲を考慮しながら運用ができる。
・体験版は○日間という期間ではなく、10件アップロードという方式のため、
 比較検討のスケジュールに余裕が生まれる。
・直感的に操作できるため、選定 → テスト運用 → 事務作業者への移行がスムーズ。
・メール添付、Googleドライブとの連携と、アップロード方法が複数あり、
 自社内の運用ルール策定がしやすい。
・アップロード時に、取込先の間違えに気付いた場合も変更ができる。
 例:注文書(受領)をアップロードしようとしたが、注文書(送付)で入力を進めていた場合、
   確定前であれば客先・金額などの入力情報を再度入力し直さずに変更が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で気軽に電帳法対応

文書管理システムで利用

良いポイント

・保存するだけで電帳法に則した状態で書類を保管できる。(ミニマムプランはタイムスタンプが無いので社内規定の策定が必要)
・価格はお問い合わせというサービスが多い中、料金がサイト上に掲載されており明確。しかも非常に安価で、取引先名や取引金額などを自分で入力するのであれば、基本料金のみで運用できる。ユーザー数も無制限。保管量も基本料金に100万件まで含まれており、中小企業であれば十分だと思う。
・保管先フォルダごとにメールアドレスがあり、PDFが添付されたメールを送信することでinvoxに直接保存が可能。使い方の例は、取引先にアドレスを伝えて直接保存したり、複合機のメール送信機能を使いスキャンしたPDFを直接保存する、など。これは非常に便利。
・Googleドライブ連携が可能で、指定のフォルダに保存して一定時間が経つとinvoxに保管してくれる。スマホでGoogleドライブのスキャン機能(カメラ撮影)を使って紙の書類をPDF化すれば、複合機やスキャナーを使わなくて済むので、これも非常に便利。
・invoxは書類1件につき1円を子どもに関するNPOに寄付しており、その活動に助力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電帳法対応として

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AI-OCRの読取精度が高い
・ワークフロー機能
・メール取込み機能
その理由
・トライアル時はなぜか取引先項目がOCRの項目になっていなかったが、導入後に試してみると不通に読み取れることが分かった。
・上覧が必要なものはワークフロー化により脱印鑑が可能
・指定のメールアドレスに送付することでアップロードが可能

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業に超お薦め、機能がシンプルで導入ハードルが低い

文書管理システムで利用

良いポイント

・圧倒的なコストパフォーマンスと多様な書類の電子保存が可能となります。
・直感的なシンプルな操作で導入のハードルが低く、手間がかかりません。
・柔軟な取り込み方法で書類を取り込めます。
・高い確率で書類のデータ化が可能となります。(AI-OCR)
・電子帳簿保存法の要件に対応し訂正削除の履歴等を残しながら電子保存ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!