非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ビジネスツールの情報収集に最適です。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ビジネスで使うITツールのレビューがたくさん見れるサイトです。
個人ツールはブログ等で紹介されていますが、ビジネスツールは情報源が少なかったので、とても便利だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ツールによってカテゴリ分けが難しいものがあるのは承知していますが、調べたいジャンルやソフトを探すのに苦労したことがあります。
まだまだ発展途中だと思いますが、もっとツールやレビューが増えるといいなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
同じジャンルのツール類を検討する際の参考になります。
どんなツールがあって、それぞれどの立ち位置にいるかが一目でわかるマトリクスが使いやすいです。
閉じる
セ トヨシノリ
タカヤ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
製品比較検討にはGOOD
その他 マーケティングで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューする方々は実際に利用している方々なので、コメントの信頼度が高いように感じます。また、製品比較する際に分かり易い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自分が閲覧した製品などについて、新製品やバージョンアップの情報など定期的に頂けるともっと利用しやすくなるのでは?
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会社内にて業務改善にむけて製品ツールを探す際に導入済の企業からのコメントや使用感など比較が出来るのでとても助かっております。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
とにかく製品比較する際の情報収集として利用して頂けると良い
続きを開く
土橋 礼子
シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ITツール導入の比較検討に役立つサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ネットショップを運営しているため、これまでたくさんのITツールを利用してきましたが、いずれも「たまたま知り合いの人が使っていてよいと聞いたから」というレベルでの導入でした。なので、それがベストなのか、もっと他にもよいツールがあるのではないかと半信半疑のまま使い続けていることも少なくなかったのですが、このITレビューのサイトでは、ユーザーのリアルな声が聞けるので本当に助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・カテゴリー分けをもっと細かく分類してほしい。(たとえば「お悩み別」で探せるなど)
・自分の解決したい課題がどの分類に入るのかわからず、まだまだ出会えていないツールがたくさんありそう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・画像処理、HP作成、スタッフ間のコミュニケーションなどなど、長年悩んでいたことのほとんどは、こういったITツールで解決できるということがわかりました。業務効率をはかる上で、小さなことからひとつひとつITの力を借りるのが重要だという認識を持てます。
・業務の悩みをIT導入で解決できる。
・それほど知識がなくても、自分のスキルにあったツールが簡単に見つかる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
「IT」というと、どうにも難しい印象があると思いますが、身近なお悩み解決ツールとしてどんどん活用していきましょう!
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社リンクフォース|情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
会社員の正直な声が見つかる
カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
掲載されているサービスに対する、会社員の正直な声がたくさん見られる点。同じところに改善を感じている声もあれば、「そんな使い方があったのか!」というレビューも多々あり、他の人の正直な声を見られるのがとても便利に思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
同じツールに対して語り合うコミュニティ機能があるともっと面白いと思います。今現在は改善してほしいポイントを記載するのみですが、そのレビューに対して「こうすれば良いですよ」などとアドバイスできる機能があると良いかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新たなツールを導入する際に、ここの口コミをチェックするようになりました。正直な意見が集まっているので、機能が微妙そうなツールを回避できるようになりました。
続きを開く
前田 真妃
まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
企業で利用するアプリの使用感などを詳しくチェックできる
その他 マーケティングで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
個人・企業とさまざまな場面で利用されているアプリやツールの使用感・リアルな口コミを、詳しく知ることができて非常に便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に改善してほしい部分はありませんが、もう少し幅広くアプリやツールの種類のレビューが見られるととても嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
取り入れるか、悩んでいるツールやアプリのリアルな口コミをみることで、実際に体感しなくても検討ができる。似たようなソフトの比較も簡単にできて助かる。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ネオジャパン|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
カスタマーサクセスを考える切掛になるレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際のユーザーからの品質の高い口コミが掲載されます。顧客の規模別にポジションをグリッド表示される点も競合との比較ができて良いです。
競合との比較データもPDFで作成できるので、カスタマーサクセス担当者にもインプットしやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
難しいかもしれませんが業種別のグリッド表示があると助かります。
またグリッドは時間と共に変化するので時間軸(年単位)でのグリッド変化が見えると更に便利だと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良い口コミはそのままセールストークの参考や事例として有用になります。悪い口コミは実際のCRMで履歴を追ってみると確かに思い当たるような事があったようで、カスタマーサクセスの弊害となるような部署・製品の懸念事項をチェックする事もできるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
これからの充実に期待
その他 マーケティングで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までの口コミサイトと違い、口コミの審査がしっかりしているため、製品比較などの際に大変信頼できます。1対1での比較など、いろいろな切り口での評価が充実してきているため、今後の展開に期待しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスの性質上、仕方のないことではあると思いますが、シェアが高そうな製品・サービスでも思いのほか、レビュー数が少なかったりする点で、少々ばらつきがみられるところです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
MAツール選定の際に参考にさせていただきました。ちょうど私が押していた製品が高評価であったこともあり、社内検討の際に有利に話を進めることができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品比較の際は、ぜひ活用してください。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドツールの評価サイトの代名詞
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでありそうでなかったサイトで、今後、レビューが蓄積された時に効果が発揮されると思います。
サービス当初は、投稿が少ないとチェックまでいたらなかったですが、徐々に増えてきて、知見が蓄積されています。
ツールが追加されるペースが速いと感じています。こういったサイトは最初の追加からなかなか、伸びていかない中で、IT情報サイトの運営などのノウハウを生かして、皆が知りたいツールなどを積極的に取り入れられているのは大変良いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のサービスサイトのレビューでもありますが、高いレビューを誘導されるようなことがないように、システム的に工夫をしてもらえると尚良くなると思います。今後の機能として、比較分析から資料に自動で出力されるような機能があると尚良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これから活用させていただきますが、新しいクラウドツールがどんどん出てくる中で、まずはこのサイトで情報収集をしていきたいと考えています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
まずは、評価がたくさん入っているものから、閲覧をして情報収集をされてみてはと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
新しいアプリケーションを検討するのに非常に役立ちます!
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
色んな企業の方が実際に使っていて、感想が詳細にわかるので、新しいアプリケーションの導入の検討や、情報収集にとても役に立ちます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー数が少ないアプリケーションもたくさんあったので、まんべんなくレビュー数が多くあると、導入の検討もスムーズになると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
取引先とのやりとりでも便利かも!と思えるアプリケーションを見つけることができました。
トライアル利用から始めて、本利用のきっかけにもなり助かっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
新しいアプリケーションを検討するのに役立つのでおすすめです!
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
現場の声が多いITサービスレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数の競合するサービスがグリッド形式で閲覧できるのでわかりやすい。また現場の声の情報も多いので、サービス選定時に有用。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
このサービス・ソフトウェアがとてもよく、界隈では有名なのに、なぜかまだ件数が少ない。ということがあります。そんなサービスにもスポットライトが当てられればいいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自らが利用しているサービス・ソフトウェアのレビューを見るだけでなく、その周辺も知ることができるので、より良い解決策を検討することができます。
続きを開く