J-MOTTOグループウェアの評判・口コミ 全40件

time

J-MOTTOグループウェアのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単。明瞭会計で使いやすいグループウェアです

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サーバーやソフトウェアを別途インストールする作業が一切不要のため、非常に簡単に導入することができました。
また、料金は毎月のユーザー登録者数に応じた金額のみ払えば良いため、利用しないライセンスを無駄に抱えることがなく、コスト面でもメリットは大きいと感じています。
機能についてはスケジュール機能、設備予約、インフォメーション(掲示板)を中心に利用していますが、直感的でわかりやすいUIのため、導入後のシステム部門への問い合わせも非常に少なかったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループウェア利用者を対象にする「アンケート機能」というものが存在しており、実際に社員にアンケート調査することもあるため、需要自体はありますが
アンケートフォーム作成にかなりの手間がかかってしまうことや、パソコンを使い慣れない方には若干難しい操作性であるため運用できていません。
テンプレートを選択して作成できるような機能など、簡単にアンケート作成できるような追加されれば、再度利用してもらえるようアナウンスしたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

J-Mottoグループウェアは外出先からもインターネット接続していれば利用できるため、社内のほぼ全員にグループウェアを使ってもらえることができ、スケジュール登録を活用することで見える化が非常に進みました。
また、追加料金がなく充実した電話・メールでのサポートをしていただけるため、直接利用者がサポートに連絡していただく運用をすることが可能です。
それにより、社内でグループウェアのサポートに時間を取られるということがなくなったことも非常に大きなメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に利用できるグループウェアです

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一画面上にスケジュール、タイムカード、インフォメーション、施設予約などが分かり易く配置してあるので、はじめての利用でも直感的に使用する事が出来る。その為に導入に際して取説等をする手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的な機能は網羅しています

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のスケジュール管理ツールを探していた際に、低価格で使いやすそうだったので採用しました。
標準的な機能は盛り込まれており、契約から本番開始までの設定等もすんなり進めました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールが見やすい!

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身のスケジュールだけでなく、社内のあらゆる部署の社員のスケジュール確認がしやすい。また、そのスケジュールに参加予定者も一目でわかるので便利。

続きを開く

小川 唯衣

株式会社キャンパスサポート|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュールの表示が見やすく、自分だけでなく他のメンバーの予定も把握しやすい。LINEワークスも導入されたがスケジュールについてはこちらの方が使いやすい。スマホ表示は昔はすごい使いづらいと思っていたが今は普通。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者によっても、管理者にとっても簡単で使いやすいです。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サポートに繋がりやすい点がとても良いです。
電話をかけて、企業IDを伝えてすぐに本題に入れます。
あまり同じ人が出ないところを見ると、結構サポートの人数がいるのかも知れませんね。
IT管理者からすると地味に嬉しい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果が高いグループウェア

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前の会社で利用していた、ID及び従量による課金であり、リーズナブルにグループウェアを利用することができた。また、ワークフローサービスも利用していて、業務の効率化を図ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール、共有資材管理に重宝しています

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールと同時に空いている会議室やシェアカーを予約できる点
その理由
・会議室、シェアカーと共有資材が多いので、予約管理が誰からも一目でわかる点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

J-MOTTOグループウェアについて

グループウェアで利用

良いポイント

業務に必要な機能がオールインワンで揃っており、毎日の業務に役立っている。
・スケジューラー:説明不要でワンクリックで登録、修正、追加可能
・ワークフロー:過去案件から簡単に新規作成可能で時短に効果あり
・インフォメーション:マニュアル不要で直感的に作成可能
・アンケート:一番重宝している機能、こちらもテンプレートから希望どおりのものが即座に作成可能

続きを開く

非公開ユーザー

日本ハイドロシステム工業|自動車・輸送機器|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手帳代わりになる予定管理ソフト

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手帳代わりに予定を自由に書き込める点
・他の登録者の動向が、記入されていれば把握可能な点
その理由
・突発的な打ち合わせが発生した時とかに、サッと予定を記入する事が出来て修正も簡単にできます。
その他、プライベートでも公開可能な事なら残しておけるので、リマインドにも役立ちます。
・他部署の社員達にも同じソフトが入って入れさえすれば、予定が共有されるので予定の把握がしやすく一々電話等で伺いを立てる必要も無くなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!