J-MOTTOグループウェアの価格(料金・費用)

time

スタンダードプラン

4,000 円 / 月 (税抜)

-

20ユーザー・300MB
予めご利用ユーザー数が確定している場合は「年払い」でお申込みいただくことにより、月額料金2ヶ月分がお安くなります。 年払い:40,000円(20ユーザー・300MB/年額) ライトプラン(年払いのみ):20,000円(10ユーザー・100MB/年額)
ユーザー追加・超過

1,500 円 / 月 (税抜)

-

10ユーザー・容量100MB付
20名以上でのご利用の場合は、10名単位でユーザーを追加できます。 年払いでお申込みの場合: 15,000円(10ユーザー・容量100MB付/年額)
ディスク容量追加・超過

650 円 / 月 (税抜)

-

50MB毎(総容量1GBまで)
総容量1GBまでは50MB毎に650円、1GB超で50MB毎に600円となります。 月払いのみ

J-MOTTOグループウェア競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

サイボウズ Office

1ユーザー(月額)

スタンダードコース

600

1ユーザー(月額)

プレミアムコース

1,000

1ユーザー(月額)

J-MOTTOグループウェア

20ユーザー・300MB

スタンダードプラン

4,000

20ユーザー・300MB

ユーザー追加・超過

1,500

10ユーザー・容量100MB付

ディスク容量追加・超過

650

50MB毎(総容量1GBまで)

desknet's NEO

1ユーザー・月額

クラウド版 スタンダードプラン

800

1ユーザー・月額

パッケージ版

75,000

5ユーザー~

グループウェアカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

J-MOTTOグループウェアの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オプションサービスが充実した製品

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド型のグループウェアとしては他と比べて安価だと思います。
以前勤めていた会社で、別のグループウェアを使用していましたが、ワークフローや申請承認系のコンテンツの使い勝手が悪かったので、ほぼ掲示板くらいしか活用していませんでしたが、比較的すっきりしたUIで初心者でもわかりやすい設計になっているので、ワークフローも活用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NotesDBの移行先の1つとしての解

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では約20年程グループウェアとしてNotesを使用しておりましたが、来年そのNotesから離れることが昨年度決定しました。
その為にこれまで構築してきた情報資産の行き先としていろいろと検討をしておりましたが、部門内でのみ情報を共有しているようなもの(DB)については、このJ-MOTTOは移行先のつとしての”解”になると思います。
先ずは、簡単にDBの移行ができることと、ライセンス料が安いということですね。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせば非常に便利

グループウェアで利用

良いポイント

基本的に社内ではスケジューラーを中心に利用しているが、PC、会議室などの設備予約も連動させて使用。他にも、電子決裁、勤怠管理、メモ、to do list、伝言機能などもあり、本製品の機能を統合的に使いこなせば非常に便利と感じさせる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!