非公開ユーザー
その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ホワイトボードを電子化するアイデアの製品はよく見かけるが、単に専用の電子ペンで書きこんだ文字や線画を画面に表示するだけでなく、マルチデバイス対応のアプリでリアルアイムに共有し、遠隔地からもグループワークに参加できるようにしたところはGoogleらしい。
電子ぺんで書きこむだけでなく、画像をネット検索して貼り付けたり、線画からイメージするイラストに変換したりできるところもGoogleっぽくて良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
OCR機能もあるが、日本語対応については使えるレベルとは思えない。
アプリもiPad版やWindows版の機能に差があったり、ややオマケ的なレベルなのが残念。
ハードウェアとしてのJamboardを売りたいがための差別化とも疑ってしまうが、否応がなしにテレワークが浸透した日本国内においての普及には上記の対応が望まれる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地も含めたグループ討議に使ってみた。
Web会議と資料共有だけではグループ討議が厳しいが、遠隔地間のグループワークに可能性を感じた。
但し、実用性は上記改善点の解決が前提と考える。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
G-Suitユーザには(将来性に期待しつつ)お薦め。