生成AI機能
その他
笑顔判定
生成AI機能満足度
2.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ジンジャー勤怠の評判・口コミ 全96件

time

ジンジャー勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中規模企業には最適

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までタイムカードだったが、コロナ禍により出退勤の形態が変化した。タイムカードでも打刻だけであれば問題なかったが、その後の計算に大きく役立つ形となっている。
・UIがシンプルで分かりやすい。
・会社の入り口に設置する機械も専用のものはいらず、余っているタブレット端末で全く支障がない為、初期コストを抑えられる。

改善してほしいポイント

jinjerという名前が勤怠管理をすぐに連想できないため、ネーミングは変えたほうがいいのではないかと感じる。
退勤打刻を忘れてしまう時がある。せっかくスマホアプリを入れているので、GPS情報をもとに、会社から離れたのにも関わらず退勤打刻をしていないときにスマホにて通知を表示する等できたら非常に良いと思う。出勤も同様。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社は急激に従業員が増加し、勤務体系も増えてきた。そんな中システムの導入によって統一した形での集計ができるようになり、バックオフィス業務が非常に効率化できたと感じる。

検討者へお勧めするポイント

現在タイムカードなどであるならすぐに検討した方がよいと感じる。おそらく価格と機能は比例している。
必要な機能に応じて選ぶ必要はあるのだろうが、UIの好みでよいのではないか?と思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

値段相応の勤怠サービス

勤怠管理システムで利用

良いポイント

簡単なUIで退勤・出勤が行える。また、有給などもボタン遷移ひとつで確認することができるので、ユーザーとしては必要な情報が最短距離で確認することができるので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

障害・メンテナンス多数

勤怠管理システムで利用

良いポイント

クラウドの仕組みを活用しており、
ウェブブラウザ・専用アプリなど、ツール関係なく打刻できる点
一人当たりの従量課金制で1人400円と低コストで利用できる点は、良いとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで簡単に勤怠申請ができる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

スマホにアプリをインストールすればスマホで簡単に出退勤の打刻ができる。もちろんPCでもiPadでもできる。
有給申請などの休日休暇申請もアプリ内でできるのでかなり"手軽"ではある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理がひとまとめでスッキリ。無駄なフローが無くなりました

勤怠管理システムで利用

良いポイント

人事部などの勤怠管理を行う立場ではなく、他部署の者です。スマホアプリから勤怠を打刻しています。以前はICカードを端末にかざすタイプで打刻を行っていました。
jinjer勤怠の導入以後、・打刻のために端末に行列することが無くなった ・有休や残業などの申請がスムーズに行えるようになった ・有休の残日数の確認が容易になった…など、細々としたことですが、以前と比べて格段に手間がなくなりました。

続きを開く

己谷 寛之

株式会社学研スタディエ|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

サイト開いて5秒で打刻できる!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

PCでサイトをjinjer勤怠の立ち上げてから、出勤、退勤の打刻がたった5秒で出来るところが良いです。それから、打刻修正申請を出せば、万が一の打刻し忘れも許可が下りれば修正されます。休日休暇申請もあるので、この勤怠に変わってから実際有給申請が、以前に比べてしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顔写真、位置情報、勤怠情報を組み合わせたツールです。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤の報告を1ボタンクリックで済む点。スマホの位置情報で勤務場所が把握できる点。出退勤打刻の際に顔写真を撮影することで、打刻のなりすまし防止。顔写真の笑顔判定ができるという遊び心。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理に最適なソフトです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

私の会社では普段の勤怠でこちらのJinjerを使用していますが、まず社員の出勤退勤時の打刻が非常に楽になります。
ブラウザを起動して、ログインして出勤/退勤ボタンを押下するだけでその日の打刻が容易に出来ます。
スマートフォンアプリもあり、帰宅時にPCからの打刻を忘れてPCをシャットダウンしてしまった場合も、スマートフォンから退勤の打刻をすることが出来ます。
弊社では部署ごとにグループ分けされており、部署のグループ毎に実績を整理できるので各部署のグループ長がJinjerを確認することで、打刻漏れや休暇の申告があった際など、直ぐにわかるようになっています。
その為、個人レベルでの出勤管理だけでなく、グループリーダーの立場として、各社員への打刻漏れのフォローや指摘等もしやすく、出勤管理に関わる便利機能が揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Jinjerのレビュー

勤怠管理システムで利用

良いポイント

GPSで打刻できるので、ただ打刻するだけなく会社にいなければ打刻できないのがいいなと思いました。
スマホからも楽に打刻できるので、出社して携帯の操作ひとつで打刻できるのは便利だなと思います。
打刻修正も面倒でないので良いなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難なクラウドの勤怠システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

担当者の手際次第で導入までの時間がかからない点。またクラウドなのでPCや携帯などで打刻ができるため、初期コストを抑えられる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!